私自身のお話ですが、、、
ジュエリーって、とっても不思議なんですよね
特にダイヤモンド、エメラルド、サファイヤ、ルビーなどの宝石は、本物に触れれば触れるだけ、不思議な力があるなって
いつも思うんです。
いまは、結婚指輪も、婚約指輪もいらないとか
シルバー製や、ガラスの石でもいいって
お話をされる方もいるので、とてもびっくりします。
時代の流れなんだなーーーって
私はアラフォー世代だから、どうしても本物の良さを求めるし
オンとオフの両方を楽しみながら、本物というのを必ず持っています。
プチプラの洋服も着るし、安価な素材も絶対使わないわけではない。
それぞれの良さがあるから。
でもね。結婚とかそういう節目の時は、傷だらけのダイヤより小さくても綺麗なダイヤがいいし、二人の門出を一緒に約束するものだから、偽物とか、ガラスとかは、嫌だった。。。
指輪が全てではないけれどね、節目の時にバシッときめたい!
それに、いまは、リフォームもとても多いので、おばあさまやお母様の使わなくなったダイヤモンドとかで愛を誓うとか素敵だなって思うんですよね。
とは言っても、ご要望というのは様々なので、それはいらないという方に無理強いすることもないし、そうなると、残念ながら私の出番はなくなるんですけど、、、
私は、旦那様が、なるべく綺麗なダイヤモンドがいいというご相談の時はそういったものを探しますし、ちょっと色とか質が落ちても、大きめのがいいという時はそういうものを探します。
そうするとね、、、不思議なことにそういうものが見つかるんですよね。
それにね、先日、ショーメ展にいったんですが
やっぱり私は宝石って素敵だなあって
心から純粋に思ったんですよね
18世紀の宝石たちは今でも輝いている。
中には昔は王冠に使われていた宝石が形を変え、身につける人が変わり受け継がれているものもあれば、美術館や名のある家庭で大事に保管されているものもあり、時空を超えて受け継がれていくものなんだなあと
とっても感じました
ジュエリーの未来ってどうなるのかな
みんなガラスでも良いって時代がくるのかしら?
職人さんが一個づつ作るオートクチュールの時代は終わり、職人さんもへり、みんな機械で作られていくんだろうか?って
そうしたら、ジュエリー界では知らない方はいないくらい有名なジュエリー界を引っ張ってきた大御所の大先生にお会いする機会に遭遇しました。
純粋に、この先どうなるんだろ、AIはどこまでできるんだろう?
職人の未来はどうなるんだろうと聞いて見たんです。
そうしたら、だいぶいろんなところが潰れたりしてきたのもあるけれど、1点物の価値に注目している人たちがまた増えてきているとのことでした。
確かに若い世代ではないかもしれないし、大多数ではないかもしれないけれど、本物というのは変わらない。
本物の良さを知った人はやはり本物がいいのだよと・・・
ダイヤモンドもね、人工ダイヤモンドとか、ダイヤモンドに似せた加工の石とか色々あるんですよね。
でも、やっぱり違うんですよね。。。
そういうものが好きな人もいるから、そういう市場は伸びてくるとも思う、、、
私も扱うことがあるかもしれない・・・
それでも、本物のダイヤモンドの良さは、きっと時代を超えても、変わらないんだなって・・・
そうすると、私はもっと受け継ぐジュエリーや、本物の良さを伝えていける人でありたい。
職人さんがもっと活躍できる場所を作っていきたい
そう思ったんですよね。。。
ちょっと話が逸れますが、8月25日の19:00ー21:00
は新宿マルイメンにてワークショップを開催します。
こちらのオリジナルチャーム製作は、マルイメンとの期間限定企画なので、次にいつやるのか?についてはわかりません。
夏に人気のあるアンクレットですが、作り方がわかれば来年も再来年もコードだけ取り替えてつけることもできますし、記念のものは飾っておくだけでも嬉しいものです。
■□■━━━━━━━━━━━━━┓
ジュエリークリエイター
SAKOとして、
皆さんの特別なジュエリーを
甦らせるお手伝いを
させていただきます。
ご相談は公式LINEから
お気軽にどうぞ。
┗━━━━━━━━━━━━━■□■
持っているジュエリーの
メンテナンスやクリーニングを
するだけでも、ピカピカの
新品のような輝きを取り戻すことができます。
あなたの想いを形にしませんか?
◆世界にひとつ!あなたのこうしたいなの想いを形にする
◆持っているジュエリーを活かす、リフォームジュエリー
◆ジュエリーやアクセサリーを整理する
※本記事内の情報は、投稿日および編集日時点のものです。価格変動や情勢の変化により、内容が変更される場合がございますので、ご了承ください。