味覚障害と食べたい物リスト/抗がん剤副作用/乳がん | 乳がんサバイバーPolarbear

乳がんサバイバーPolarbear

乳がん治療の一つの記録です

ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。

11/30(木)で抗がん剤が終了しました。(分子標的薬はまだまだ続きます)

副作用にガッツリ味覚障害が出ていたので、それについて書こうと思います。

 

・味覚障害の現在
・見ていた動画
・食べたい物リスト

 

  味覚障害の現在

 

抗がん剤初期から約6ヶ月。一年の半分以上。

我ながらよく耐えました昇天

他の副作用は肉体的なダメージが多いのですが、味覚障害は精神的にダメージが来ます。

それも地味に。

 

私の場合、味噌・醤油・複雑な出汁 などが苦みがきつかったです。

 

いろんなパターンの味の感じ方を経験しましたが、ラストの方は一貫して

・味が無い

・ちょっと苦い

・かなり苦い

という3択でした。

 

実はまだ味覚障害は続いています。

食材によっては、遠くにほんのり元の味を感じるのですが、数口で消えたり。

後味に苦みを感じたり。

味の一部が強調されたり、消えたりしています。

 

早く治るよう、最近サプリも飲み始めました(医師の許可済)

 

 

 

 

  見ていた動画

 

抗がん剤でグッタリしてる期間は、ベッドに横たわってよくYouTubeで動画を見ていました。

それも料理関係の動画ばかり。

私のお気に入りは下記の3パターンです。

・馴染のない異国の屋台で馴染の無い大量の料理を作ってる動画

・日本を訪れた海外の方が、日本食を食べ絶賛する動画

・蕎麦屋・うどん屋の日々の注文を粛々とさばく動画(立ち食い蕎麦とかお気に入り)

 

失った何か(味覚?)を埋めるがごとく、動画を眺めていました。

 

料理を実際にクチにすると、知ってる味と感じる味のギャップに軽いショックを感じるのですが、動画で料理を見て味を想像する分にはガッカリ感が無い所が救いだったのかもしれません。

 

 

  食べたい物リスト

 

「味覚が戻ったら絶対食べるんだ」と思いついた物をリストアップしたりもしましたw

 

基本、味覚が戻ったら「ヘルシーな食事をして健康的に過ごそう」と思っているのですが、その前に!

食べたいリストを制覇したいと思います。

半年間「変な味を食べ続けたご自分に褒美」ということで、許されようと思いますよだれ

 

【食べたい物リスト】

・うな重
・お蕎麦屋さんのカレー
・かに
・お刺身
・牡蠣
・回転寿司(エビとサーモン中心)
・和牛ビーフ
・海鮮丼
・カツ丼
・天ぷら
・マッサマンカレー
・ラクサ
・胡椒餅

・鯛茶漬け

・鯛飯

・たこ飯
・かすうどん

 

クリスマスまでに味覚が戻ると良いなぁにっこり

 

 

---------------------------

【病気の記録】

2023.3  左、乳がんと診断
2023.4  左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6  再発防止の補助療法開始


Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b

2023年6月15日~

AC療法 3週毎×4回

「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了


2023年9月6日~

ドセハーパー 3週毎×4回

「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了

2023年11月30日~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回

「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」今ココ


2023年12月~
ホルモン療法らしい

 

を予定しています

 


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村