ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。
11/9(木)、ついにラストの抗がん剤でした。(分子標的薬はまだまだ続く)
・手の指に新しく出た福作用
・気づいてなかった足の副作用
手の指に新しく出た副作用
「抗がん剤副作用まとめ/抗がん剤7回目(ドセハーパー③)/私の場合/乳がん」にも書きましたが、今回、手の指に副作用が出ました。
両手の指先が、だんだん赤く腫れっぽくなって来て、痛むようになってしまいました。
何か触っても痛いし、物を持つのも痛い感じです。
一週間ほどで治まったのですが、診察時、担当医師に報告してみました。
医師「あー、副作用の一つですね。割とそうなる人も多いです」
私「やっぱり…」
医師「その後、指先がカピカピになると思うから、塗り薬を出しておきますね」
私「カピカピになるんですね…。今はシワシワになってます」
医師「塗り薬、2タイプあって 柔らかいタイプとしっかりしたタイプ。皆さん、好みが分かれるみたいなの」
医師「一本づつ出しておくから使って様子見て。追加で必要な時は、どっちのタイプが使いやすかったか教えてね。好きな方を出すから」
親切だ…
医師「ちょっと強いステロイド入ってるから、用法と容量に気をつけてね」
ステロイドかー。
乳がん治療を始めてから、色んなステロイドが私の体に入って行くなぁ…、とちょっと遠い目。
なんとなくステロイドって、怖いイメージがあるんですよ。なぜかしら。
とりあえず、容量・用法に気をつけながら、塗ってみようと思います。
「アンテベート軟膏」と、「アンテベートクリーム」が処方されました。
軟膏とクリームの違いが分からない…w
どっちが固めなのか、柔らかいのか、塗るのが楽しみです
気づいてなかった足の副作用
医師「足の方は何も変わったことは無い?」
私「足は、相変わらずピリピリ痺れた感じが時々あるにはあります。ちょっとだけ痺れの強い時期があったかな」
私「あ…。そういえば、ここ数日。膝を曲げた時に違和感が…」
ほんのりした違和感だったので、「Polarbearに出た副作用リスト」にも載せてませんでした。
私「曲げた膝が、なんかつっぱるような…感覚?」
医師「(^^)…Polarbearさん、それ浮腫が出て来てますよ」
私「」
私「そう言われると、体重がここ数日で800g位増えたんです」
私「昨夜からムクミ防止のデカドロン飲んでるけど、今朝はスムーズに膝曲げれた気も…」
わあ、思い当たるコトが次々^^;
医師「うん、デカドロン効いてるみたいだし、抗がん剤あと一回だし、ここをしのげればナントカ…」
医師「太ももからふくらはぎにかけて、軽く出てるみたいだから、その辺マッサージしたりするのも効果が出ますからね」
他は処方箋や、分子標的薬だけになる前に、次の検査(エコーやCT)があるコトの説明等で診察は終了しました。
ここに来て、浮腫が出てくるとは、さすが蓄積型の抗がん剤ドセタキセル。やりおる。
ドセタキセルは最終回を迎えますが、置き土産にキツイ副作用が出ないコトを願っております(切実)。
---------------------------
【病気の記録】
2023.3 左、乳がんと診断
2023.4 左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
2023.6 再発防止の補助療法開始
Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b
2023年6月15日~
AC療法 3週毎×4回
「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了
↓
2023年9月6日~
ドセハーパー 3週毎×4回
「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」終了
↓
2023年11月終わり~
ハーパー(分子標的薬)3週毎×14回
「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」←次ココ
↓
その後~
ホルモン療法(まだ聞いてないけど多分)
を予定しています