ご訪問ありがとうございます。Polarbearです。
抗がん剤5回目から、お薬が変わり「ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ」4回続きます。
私の病院では分子標的薬1回目のみ入院必須。
今日は入院投与1日目のお話。
病院によって、色々と違うと思いますので一つのご参考までに。
ハーセプチンの日9/6
・今日はハーセプチンのみ
・座薬なの?
・今日の点滴の流れ
・点滴後の様子
今日はハーセプチンのみ
今日は分子標的薬「ハーセプチン」のみの投与です。
朝6時に採血。
(血液検査部門のスタッフさんて何時から来てるんだろう?救急もあるから24時間体制?)
担当医師が外来診療前(8:20頃)に、顔を出してくれました。
血液検査、許容範囲で投与OKのようです。
先生「ハーセプチンさえ乗り切れたら大丈夫。パージェタもドセタキセルも色々副作用は出たりするけど、まあ想定内の出方だから^^ じゃあ、また来るね!」

と風のように去って行かれました。
「…想定内?ハーセプチンは想定外の事が起き…る…の?(^▽^)…」
(深く考えないスイッチon)
次に別の医師が来てCVポートに針を刺します。
病院によるそうですが、ここではCVポートの針を抜き刺しできるのは医師のみという事です。
ちなみに分子標的薬、投与担当の看護師さんは、ある程度以上のベテランさんが付いてくれます。
針を刺してからが長かった…。
化学療法室からお薬が届くのですが、混み具合によって待たされます。
ええ、待たされました。
届いたのが11時30分過ぎ。
看護師さん「もう昼食時間ですね。今から解熱剤の座薬入れて、ご飯食べてから点滴始めましょう。」

全員、先に解熱剤を投与するスケジュールみたい。
熱出る前提?そして座薬?
うん、確かに座薬は即効性あって効きがいいって聞いたコトある。
私、普段は35.8℃とかの低体温。
でもなぜか入院中はいつも37.0℃位をキープしてます。
本日も朝から37.1℃。すでに微熱モードです。
座薬なの?
考えたら私。座薬デビューかもしれません。
なんか申し訳ないような、恥ずかしいような気持ちです テレッ
そんなモジモジした気持ちをよそに、下半身をちょっぴり出した私は コローンと転がされ、「う?」という間に一瞬で座薬を入れられました。
そして昼食→点滴へ。
今日の点滴の流れ
今日の流れは以下です。
初回、ハーセプチンはゆっくり目に投与するそうです。
ネットで事前に調べたところ、初回はやや投与量も多いような様子でした。
明日の2薬も同じ感じ(初回ゆっくり目+投与量多目)なので、医学的理由があるのでしょう。
① ジクロフェナクNa座薬(解熱剤)
② 点滴 生理食塩水50ml
③ 点滴 ハーセプチン(分子標的薬)1時間半
※心電図装着
④ 点滴 大塚生食注 1時間
⑤ ヘパリン生食(CVポートロック用)
③のハーセプチン。
最初の15分は、私に変化が起きないか看護師さんが付き添ってくれます。
15分無事クリアーしたら、ナースコールを置いて退室ですが、ちょくちょく覗きに来てくれました。(ついでに熱と血圧測定)
心電図は大掛かりな物でなく、シャツポケットに入れられる物でした。
ナースステーションで様子が見れるそうです。
②~⑤まで、3時間くらいだったかな。
ここまで無事でひと安堵です。
点滴は明日もなので、針はポートに刺したまま。
シャワーは今日はやめにして、体を拭くだけにしました。
点滴後の様子
就寝までに、看護師さんが何度か熱と血圧を測りに。
担当医師も、外来が終って来室。
「どんな様子?熱出たら頓服飲むからねー」とのこと。
結局、最高値37.1℃で、投与前も37.1℃なので、「熱は上がってない」になるのでしょうか?
「どれ位の割合で熱出るんですか?2人に1人とか?」と
看護師さんに聞いてみたら
看護師さん「ん-、以前先生に聞いたところによると、ほぼほぼ全員出るらしいですよ」とのお返事。
直前に解熱剤投与してるのに?
Polarbear、熱上がらない、まさかの少数派でした
あと、気になったので追い打ちの質問をしてみました。
「重篤なアレルギー出る割合ってどれくらいですか?」
看護師さん「私は30年看護師してて、ここでは6年目だけど、一人だけかな。それも、色んなアレルギーを持たれた体質の方だった」
看護師さんお一人のデータなので、軽い参考程度ですが、こちらは、思ったよりは割合が少ない気がしました。
明日の抗がん剤の浮腫み対策のため、夕食後からステロイド薬が処方されました。
AC療法で「吐き気止め」として貰ってたデカドロンという薬です。
今回は「浮腫み防止」として働いてくれるのね?
3日間、朝・夕で飲み切るみたいです。
---------------------------
【病気の記録】
2023.3 左、乳がんと診断
2023.4 左胸全摘+左腋窩リンパ節郭清
Her2陽性/ホルモン陽性(トリプルポジティブ)ステージ 2b
2023年6月15日~
AC療法4回
「アドリアシン(抗がん剤)+エンドキサン(抗がん剤)」終了
↓
2023年9月6日~
ドセハーパー4回
「ドセタキセル(抗がん剤)+ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」←今ココ
↓
2023年11月終わり~
ハーパー14回
「ハーセプチン(分子標的薬)+パージェタ(分子標的薬)」
を予定しています