最近

授業の関係で

学生と面談する機会が多く

昼休みはほぼ学生面談となっています


面談は時間的には忙しいですが

いろいろな学生と話ができて

楽しくもあります


学生はなぜか

私を名字ではなく下の名前で

◯◯先生〜と呼んできます


その度に『二十四の瞳』を思い出す私


よくある名字なので

間違えないように

名前を呼んでいるのかもしれませんが

一部の職員さんもそう呼んでくれます


そして面談の際に

数人の学生は

リップサービスか

「◯◯先生(私のことです)は優しいから」

と言うのですが

それ...

きっと私を良い方向に誤解しています...


福祉現場で働いていたときは

うるさい上司という評判?で

優しいとは言われていませんでした


でも

大学では

優しめのキャラクターで

定着しているのでしょうか


さて

このキャラクター設定をどうするか...

このままの設定でいくか

地のキャラクターにリセットするか


もう少し様子を見よう