先日韓国の先生から


「7月にソウルで開かれる学会で

  討論者として出席してほしい」


とのご連絡を頂きました


この時期に

韓国に行くことはできませんので

出席はもちろんオンライン


また「討論者」というのは

韓国の学会のシステムで

一人の発表者に一人の討論者がつき

発表に対する質問や疑問などを提示しながら

理解を深めていくスタイルです


今回は福祉経営系の学会なので

私には

日本の動きから

韓国の福祉経営をみるといった役割を

期待していらっしゃるご様子


そのあたりは

思うところもあるので

やってみたいとは思うのですが


なんと言っても

韓国語での討論だし...

おまけに

韓国の先生が発表原稿をだすのは

かなりギリギリだと

経験上わかっているので

こちらの討論原稿作成も

かなりの超特急になるのは間違いない


韓国語は最近話してないしな...


とはいえ

来るお仕事は

日程が合わない場合以外は

お引き受けするのが私の信条


できるかどうか不安ではありますが

幸いに日程は大丈夫でしたので

「日程は空いています」とお返事し

お引き受けする流れとなりました

声をかけてくださった先生は

日本語も大変ご堪能ですから

私が困ったときは

きっと助けてくださる...ハズ


お引き受けしたものの

うぅぅ 今から気が重い...