クリスマスと大晦日 | 住めば都?ドイツ生活〜Lv.34〜

住めば都?ドイツ生活〜Lv.34〜

留学のために渡独してから、ポーランドで就職、のちにドイツで再就職し、ドイツ人夫と結婚、娘を出産。ドイツでのまったり日々の生活記録です。

あんなに楽しみだったクリスマスが終わってしまい、気付けば大晦日!

フィンランドとイギリスから友人2人を招いてクリスマスマーケット最終日に滑り込み!


みんなであったまる。赤、白、スパイスはちみつ白、私はぶどうジュース。


クリスマスイブは4人でラクレット。プレゼント交換も盛り上がって満足!

クリスマス1日目はみんなでクッキー焼いたり、ケーキ用意したりまったり。


友人がフィンランドから巨大サーモンを持ってきてくれたので石狩鍋!

夜はクリスマスコンサート。
寝クリスマスになるとこだったので、外出は良かった!w


クリスマス2日目は友人2人も一緒に義実家へ。
ザ・ドイツな肉をいただく。


そしてこちらが友人たちがせっせと作ってくれた日本風ショートケーキ!

かわいい!!!
そして味もショートケーキだった!美味しかった〜!

満腹いただき、少々談笑してお散歩してクリスマスは無事終了。

私たちと義実家とはトラブルもなく、円満ですが、義姉夫妻はトラブルだらけ。
どこの国も義母問題って一緒ですね〜。

私たちは義両親まだ好きですが!w
子供が産まれても嫌いにならないように、精神を鍛えたいと思います。




そして今年は妊婦で労働禁止のため、こちらで働き始めてから初めての、大晦日がおやすみなのです!

ということで、人生初、ドイツで手に入るものだけでおせちっぽいものを作ってみています。雰囲気だけね。


アジアショップに生でレンコン売ってた!
茹で竹の子も初めて買ってみた!
里芋の代わりにキャッサバ買ってみたw
シイタケはスーパーでも見かけるように。


一昨年友達が持ってきてくれたおせちの本を見つつ、いろいろ省略しつつ、surimiで伊達巻っぽいものも一応。

とりあえず黒豆っぽい豆は煮たし、海老も準備おk。
紅白なますは簡単!と思ったら、まさかの大根売ってませんでして、省略!
ごまめ風のドライ小魚を買ってきて、田作りっぽいものも一応。


っぽいものだらけですが、お出汁の香りが充満しているキッチンは日本を感じます。

子供が産まれて育休が終わったら、年末年始が休みのことはほぼ無いので、この貴重な大晦日お正月気分を満喫します!


今年も結婚したり妊娠したり、旅行したり、いろいろなことがありましたが、健康第一、無事に新年を迎えられそうで嬉しいです。
来年は出産が控えているので、ドッキドキです!

今日はランチに年越し蕎麦、夜は友人夫妻とミュージカルを観に行って年越しです!

明日は大聖堂でコンサート。
ああ幸せ〜。

みなさま良いお年をお迎えください!