オーディオ事始め(最終回) | Pokopen Photographic

Pokopen Photographic

写真を中心とした絵日記です。楽しんでいただければ幸いです。なおこのブログで用いられている画像の著作権は私に。また人物画像の肖像権は本人もしくはその所属事務所に帰属します。無断使用及び二次使用は固くお断り致します。

事始めといいつつ、事始めから大きく
逸脱してしまった。

最後の回
テーマは長岡鉄男氏



オーディオは高価な物なので安く上げようと自作
する人がいて、私も下宿時は10cmフルレンジの
SP作りました。(これ結構手軽な大きさでその後
も一寸したイベント等で活躍しました。)

特に印象に残っているのは長岡鉄男氏のシステム
知り合いが、バックロード・ホーンとか、マトリック
ススピーカーを作っていてそれを聞かせて貰いました、

まずはマトリックススピーカー。ご本人は完全
自作でしたが、後にエンクロージャーキットが
出てましたね。聞いてびっくりしたのは音場感
とが凄かった。カリオペ、アストレーといいった
ワンポイント録音系のソースが本当に素晴らしかった。
一方DGの様にマルチマイク系は全然つまらない。

結構アンプによって左右されるみたいで、ご本人は
アンプを後日追加購入。そういう意味では安価に
仕上げるといった趣旨から外れますが・・。

そして次に作ったのがバックロード・ホーン。
2種類作ったのですが、私が聞いたのが2作目。
俗に言う「スワン型」というやつで、小型
ユニットを使って点音源を目指しているそうで、
そこに興味があって聞きに行きました。
聞いた感じ、音場感は変わらず、素晴らし
かった。当時フランスのレコードを輸入
していてその中にオコラという民族音楽専門
のレーベルがあるのですが、本当に生々しい
再生音にびっくりしました。ただ何処に
問題点があるのか判らないけど音色感が
イマイチかな~~。クラシックだったら、
ベートーベンは聞けるけど、ミケランジェリ
のドビュッシー、メシアン、等そういう
音楽だと結構きつい感じがする。同じ意見
をフランス音楽マニアの人(キャバスの
持ち主)も言っていましたね。地味な音
ながらもロジャーズのLS5/9も思った以上
に音色感があった。

さて
長岡鉄男氏のおかげで色々御利益を得まして
特に「外盤A級セレクション」の出版。
これによって従来入手難だった、アストレー
オコラ、仏HMが結構入手出来るようになった。
当時英国経由で輸入していましたが、色々
大変で、若干値段は高いものの、1枚単位で
購入出来るのは有り難かった。

しかもエステル・ラマンディエなんてアストレー
はともかく他の超マイナーなレーベルが石丸
で普通に売っているなんて考えられない。
ピエール・ヴェラニィなんかもそう。

粗悪と言われて目向きもされないノンサッチ
なんかも取り上げられていた。(確かに
ノンサッチはシャープ感に欠けるところが
あったけど、企画や米国の現代音楽、
民族音楽等で買った。円高もあって1枚
700円位だったし。Teresa Sterne 女史と
Elite Recordingもコンビは素晴らしかった。
 

古楽、現代音楽等セールスの見込めない
ジャンルでののレコード売り上げに貢献
しましたね。

それと「いい音」という意味の定義が変った
というのも大きい。従来「いい音」とは
「低い音から高い音まで、広い周波数帯域で
再生され、ダイナミックレンジも広く、かつ
ディテールや音の質感が明瞭である。」とい
った定義の様に思われた。


一方「音場再生」という概念はあまり重視
されなかったような感じがする。私が「音場
再生」を意識しだしたのは、カリオペ・ジャパン
絡みでフランス人オーディオ評論家と知り合った事。
フランス盤の優秀性と同時にワンポイントマイク
による録音の素晴らしさを力説していました。
最初は判らなかったけど、たまたまKEF104が
居候してきてその意味がすこしは分かった。

当時「音場再生」といっても漠然と「ステレオ感」
といった感じでした捕らえられず、他の人
との話がかみ合わなかった。

長岡鉄男氏がどう思われていたのか知らない
けれど、クラシックではDGのオーケストラ
録音が優秀録音としてもてはやされ、一方
EMI系は音が悪いとの評判だった。録音風景
の写真を見ても判るようにDGはマイクを多数
立て、マルチトラックにて収録それをミキシ
ング、一方EMI ワンポイントをベース
にしていた。確かにDGは細かい音も明瞭に聞こえ
ダイナミックレンジも広かった、ただ「音場再生」
といった点で聴くと不自然なんですね~~。
一方EMIは自然で見通しのいい再生が得られた。
勿論EMI系のすべてがそうとは言えないけど、
自然な録音が多かった。そしてそんな話を
しても他の人とは全然話がかみ合わなかった。

そういえば氏はCDが大嫌い。「聴くと吐き気がする」
なんて言ってましたがその後どうなったのか?

もう亡くなられタシ、ネットで検索しても
出てこん。