昨日、長生きしてくれたペットが旅立ちました。

16年もともに居てくれました。

生活密着型の期間。

なんでこんなに長生きしてくれるの?と理由を検索したこともありました。







土用期間は今日で終わり。

奇しくも土用期間中の不安定な時期に旅立ちました。




今朝は、居なくなってはじめての朝で
家がとてもとても静かで
それでも玄関拭き掃除をしていました。


視界に入る所に居たので、居ない…と思って泣きべそで、体に染み付く玄関拭き掃除。なにかをしてないと落ち着かない感じのです。






ペットの体調が崩れたとき、途中元気を取り戻したので、貴船神社に御礼参りに行きました。

元気を取り戻しただけ幸いか、
16年も生きてくれたんだもんねと。


神棚の下に置いてある龍さんの謎の汚れはサインのひとつだったのかなぁ?などと思います。

いつか、お別れの時が来る。
その時のような。








終わりはあっけなく訪れて、


なにも無かったのように姿を消す。。




目に見える姿、物体が無い。って、


魂がどこかにあると思っていても寂しい。







当たり前のような毎日はとても幸せで、

それは生きている間の最高の思い出になること。


何もないように感じて、今はとても幸せだということ。人生の思い出作り。










今日は、辰の日で初辰。


辰の日、龍神さんがいるところに行くのも開運アクションのようです🐲


水槽で飼ってたペットなので、水のあるところに行きたい気持ちです🌟






調べてみると、ペットが亡くなっても喪中などはないとのこと。こんな時だから、自然や神社仏閣に癒されたいと思います。



喪に服している年に神社に行けないのは、

癒されたいと思うので

本能的にはキツイと思ってしまいました💦







京都 貴船神社