子育てと美術講師の経験を皆さんに届けたい

 

東京都・中央区佃 

こどもお絵かき・工作教室POKKEの

こうけつ ひろみです。

 

 

 

水曜日に体験教室に来てみませんか?カラーパレット

お絵描き・工作を始めてみませんか?

こどもの「これ作りたーい!」が

自発性を育てます!

学ぶ力がつきます!

 

 

はじめての方へ         お教室システム   お問い合わせ          

 

 

今週よりお教室もスタートし

こども達の元気な声が帰ってきました。

 

年末から年始は日本らしい、お正月をアートで感じてもらうカリキュラムを実行中

 

 

 

年末は

スチレン版画で、年賀状を作りました。

 

 

版画は、絵を描くのとは少し感覚が違うのかな?

小学生は、少し苦戦していました。

 

絵が細かすぎても、手数が少なすぎてもいけない滝汗

微妙な感覚!!!

 

 

でも、版画初体験の生徒さんがほとんどだったので、

みんな初めての事には興味津々ウインク音譜

 

 

 

トレッシングペーパーに下書きをし、

紙を裏返して、スチレンボードに凹みをつけますよ!

 

ここでメモPint

●下絵を裏返す事!

これをしないと、刷った時想像していた方向と反対向きになります。

特に気をつけるのは、文字を入れた時 字は反対向いていたら読めないよね!

 

●スチレンボードは版画の元になるので=『版』と呼びます

 

 

 

インクを均一に伸ばせたら

『ばれん』=刷る時に紙を擦る道具。筍の皮で出来ています。

 

 

この作業が、こども達には大人気

  • 歌を歌いながら刷る子
  • 目にも留まらぬ速さで、擦る子
  • おまじないをかける子

本当にこどもは、遊びの天才だなぁチュー

 

 

 

なんども試し刷りをして完成!!

 

 

 

 

 

なかなか面白い年賀状ができました!

今年の干支も彫ってくれた生徒さんもいます。

 

同じ版を刷っているのに、毎回変化がある版画!

ここが版画の魅力ですよね〜

 

 

 

 

そして、今週は

 

『獅子舞を墨で描く』をやっています照れ

獅子舞を見るのが初めての子もいる中、

獅子舞のファーストインスピレーションが絵になって表されているように感じます。

 

こちらも、良い表情の獅子舞が出来上がっています。

 

改めて、墨の発色良い黒の美しさを実感している私です。

 

 

こども達の、日本のお正月の文化が少しでも身近になれば良いな〜

っと願いを込めて。

今年も、元気なこども達とアートの旅に出たいと思いますので、

皆様よろしくお願いします絵馬

 

 

 

こうけつ ひろみ

 

 

 

少人数のレッスンをお考え方、是非体験教室へお越し下さい!

注意現在水曜日のみの受付となっております。

四角オレンジ体験教室  ¥3,000 

●レッスン日  水曜日

●【水曜日教室】13:30〜15:00 

●【水曜日教室】15:30〜17:00

*1回のみとさせていただきます

*材料費込み

*画材・エプロンはご用意がありますので手ぶらでお越し下さい。

*要予約

*通常クラスの生徒さんとご一緒に、体験レッスンを受講して頂きます。

 

1/6現在のこども教室の空き状況

    13:30〜  15:30〜

月曜日       満席    

水曜日 残り2名  残り1名      

金曜日       満席    

 

 

まずは、体験教室を受講していただき、教室の雰囲気・レッスン内容を見ていただくのをオススメいたします。

その際何でも質問してください♪

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

 丸レッドこども教室の案内左矢印クリックお願いします

 

現在のこども教室の空き状況

月曜日 満席

水曜日 1:30 残り2名 3:30 残り1名

金曜日 満席

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

中央区・佃・月島・勝どき・日本橋・新川・江東区・門前仲町・清澄白河・豊洲・辰巳・出張レッスン

港区・2歳・3歳・4歳・小学生・五感を刺激する・想像する力・自発的・達成感・絵画・過程・最大5名

・お母さんと・親子・初めての習い事・子供アトリエ・人見知り・うるさいのが苦手・少人数・隅田川・絵の具

・子育・成長・習い事・アート・工作・観察力・鑑賞・アクリル画・体験教室・お母さんの癒し・版画