【乱数】4世代のグループシステムで複数IDくじ当選 | エレキブルを使いたい

エレキブルを使いたい

ポケモンシリーズが中心の
ポケモンブログ
更新は気まま
色違いポケモン全国図鑑集め中

内容は4世代のグループシステムとID乱数調整になります


去年くらいから好きなポケモンでまだゲットしていない色違いのポケモンはこれからは出来るならマスターボールに入れたい欲が出てきております

先々週くらいにマスターボールの入手方法などを調べてポケモンwikiを見ていたら「グループ」という項目を発見

 

■リンク

 


4世代およびBDSPにも忠実に再現されている要素。レコードを混ぜた後、DPtはテレビコトブキ前にいる男性、HGSSはキキョウシティのトレーナースクールにいる金髪の男性に話しかけるとグループに入ることが可能(BDSPはローカル通信でのみレコード交換が可能)。事前にグループを作っている人のグループに入ることができる

 

シンオウ地方(DPt・BDSP)

 

 

HGSS




4世代やってた当時話しかけた記憶はあるもののどういった要素なのかはわかっておらずグループをとりあえず作って終わった記憶があります


試してわかりましたが、レコードを混ぜたあとグループ制作出来る男性に話しかけてグループリーダーのグループに入りレポート。翌日から同じグループのデータ(プレイヤー)はリーダーと日替わり等の要素が同じになるというもの

こんな要素があったなんて今まで知りませんでした。wikiも去年に詳細が書かれたようです




「グループ」のポケモンwikiの編集履歴を見ると、約1年前に加筆されるまでグループシステムの概要は、

「大量発生・天気・ノモセ大湿原の登場ポケモンなどの日替わりの要素が同じになる」
とざっくりした内容で、約1年前の 2023年6月7日に攻略本情報より詳細が加筆されたもよう

グループメンバーの間で同じとなる詳細な項目が書かれていました



■グループメンバーの間で同じとなる項目
・ゲームコーナーで当たりやすい台(DP・Pt・HGSS)

・グループランキング
・大量発生(同じゲームの場合おなじになる)
・ノモセ大湿原の日替わりポケモン(DP・Pt・BDSP)
・バトルタワーの出現トレーナー(DP・Pt・HGSS)
・ヒンバスが釣れる場所(DP・Pt・BDSP)
・IDくじ(当たりIDが同じになる)



各種同じになりますが4世代はDP・Pt・HGSSの3バージョンなのでそれぞれのソフトの場合同じになる
大量発生もDPとプラチナでは一部が異なるので同じにはならない
グループラインキングは、レコード混ぜる→グループに入る→再びレコード混ぜることでグループメンバーがランキングに反映。ランキングを確認できる場所はテレビコトブキ3階、HGSSはセキエイこうげんリーグ内


注目したのが「IDくじの当たりIDが同じになる」という部分。これが本当ならマスターボールが当たった日は1日に持っているソフトの分当てることが出来るじゃん!となりますよね

4世代のソフト6本くらいしか持ってませんが試しにグループを作りグループリーダーとレコードを混ぜ翌日日替わり要素をチェックしたところ見事同じになっていました



 

 

 

北米版HGを1本持ってますが日本版とレコードを混ぜグループに入っても可能でした

 



ここまではグループシステムなので乱数調整ではありません

注意点は、レコードを混ぜてグループに入った翌日から日替わり要素が同じになるので、例えば、IDくじが当たった日に後から同じグループに入っても同じ当たりIDにはならない。事前にグループに入っておくことで複数のソフトで日替わり要素が同じになる






そしてさらに試したくなったのがID乱数調整。ID乱数調整をしてその日の当たりIDに合わせてIDを制作すればマスボを毎日持ってるソフト分当てれるんじゃ?と思い7年ぶりくらいにID乱数調整してみることに


4世代でマスターボール使いたい予定があって試してみることにしました


久々の4世代の乱数調整でパソコンに乱数調整用ツールをダウンロードしてやり方を調べるところから開始し半日かからずなんとか成功しました。タイマーに合わせるタイミングが間違ってたみたいでそこで少し長引きました

 

 

 

 

久々にやったのでおこなったのをメモがてら記載


狙ったのがその日のグループのIDくじの当たりID21937


表ID:21937 
裏ID:45652
初期seed:30001433
月×日+分+秒:48or304
時:0
フレーム+年-2000:5171


裏IDはどうでもよく表IDだけでseed検索。はじめから開始し最後にAボタンを押すまでの時間を加味し5000F~6000Fの間で検索

ハートゴールドでやるので
HGSSの起動時の空白時間が、約5.8秒(348F)
さらにHGSSは最後にAボタンを押した後約168F後に決定される(DPtは無し)

らしいのでそれを目標フレーム足し引き

・目標フレーム+空白時間348F-168F(HGSSのID決定時の空白時間)=実際のフレーム
・5171+348-168=5351


フレームを60で割り秒数の決定:89秒(1分29秒) 
余りに60をかけて年数の決定:0.18333333×60=11(2011年)
 

ソフト起動時に秒針10秒で起動するので+10秒(1分39秒)


残り「月×日+分+秒:48or304」なので48か304にする。多い304の方にすることに。
秒数は決まってるため 304-39秒=265
端数を分に:5分ですが、実際の秒数が1分39秒(99秒)なので-1分で、4分
月×日:10月26日=260
時間は結果で決まってるので:0時



これで目標の時間の計算が終了

目標時間:2011年10月26日0時4分39秒
ですがHGSSの開始の最後のAボタンでズレるため分数を-2するようなので


・目標時間:2011年10月26日0時2分39秒 
・ソフト起動時間:2011年10月26日0時1分10秒
 

ネット検索すると出てくるシンプルタイマーで秒数を89秒に設定し、10秒と同時にタイマーも開始、主人公・名前を決定しオーキド博士の「では またあとで あおう!」で待機し時間になったらAボタン
 

久々の4世代の乱数調整だったので秒数の1分引き忘れとタイマーのタイミングズレで無駄に時間かかってしまいましたが無事目標のIDの乱数調整が成功しました

適当にA連打してたので名前はスルー





 

 

そして5本分に送るポケモンをゲットし通信交換し、いざID抽選!






見事1日のうちに1つのIDでマスターボールを複数当てることが出来ました



 

 

北米版も当選

 

 



検索しても多分やってる人がほぼいない感じだったので衝動に駆られ久々にID乱数調整してみました

HOMEに伝説をほぼ送ってしまい、5世代と6世代で2台で色違い粘りたいポケモンがいてホワイト2とアルファサファイアの光るお守りを取るために伝説ゲットの周回をしようと予定してるので特に三犬用のためにマスターボール使いたいと思います。あと4世代のポケトレでも色違い粘りたいのがいるのでそのポケモンにも。毎日ID乱数調整やるのはしんどいと思うので余裕がある日にやって溜めていこうと思います



グループシステムを使えばソフトを何10本、何100本と持ってる方とかだと当たった日orID乱数調整で1日にそれだけマスターボール手に入るのでぜひやって欲しいですね。笑

BDSPでもグループシステムは同じようなのでSwitch複数台ありデータが複数あると1日でデータ分当てることが出来ます。注意点はローカル通信でのみグループに入れる、BDSPのIDくじはレポートをかかれるのでIDを確認したあと当たりIDのポケモンを連れて来る場合1データは無駄になる、時間変更ペナルティあたり。DSも時間変更ペナルティや本体変更でズレるかと思います


しかしBDSPは光るお守りがタマゴにしか効果がないのでマスターボールを使う旨味はポケトレ色違いか伝説の色違いなどですかね

複数台持ってる人は野生厳選で使えたりすると思います
仮にSwitch10台持っていて1台がリーダー+9台に16データずつあったら1日でマスターボール144個当てることが出来ます。笑 

 

ID乱数調整を使わなくても、BDSPはボックスだけは多く1000匹以上入れることができ、違うIDのポケモン1000匹いたら約1/65でマスターボールが当たるので約2ヶ月に1回は当たると思うので、グループシステムを使えば現実味はありますかね。笑

Switch2台でもSwitchAのBDにSwitchBの15データでグループ、SwitchBのSPにSwitchAの15データでグループに入ると、2グループで15回ずつ同じIDくじを引けて1日に合計30個マスターボールが手に入るので2台だけでもグループシステムは実用的かもですね。BWの乱数はSVの道具プリンター乱数調整と似て簡単目なのでBWでID乱数→バンク→HOME→BDSPと連れて来ることでその日のうちに当てることが可能でBDSPでのマスターボールの確保に困ったら有用と思われます



ただグループに上限などがあるのかは不明。4世代では1度に5人でレコードを混ぜることができ、グループリーダーと混ぜたあとは通信を切って男性に話しかけグループに入ったら完了なので恐らく上限などはないかと思われます。4世代のソフトを複数持ってたりSwitch複数持ってる方は試してみてはいかがでしょうか