こんばんは。今回は福島県川内村です。


場所はココ!場所の割に意外と楽かもしれません。

">

川内村には電車が通っていないので、バスで向かうことになります。


というか、結構長めのトンネルを少なくとも5回は通る上車線幅もギリすれ違えるかどうかレベルなので、むしろバスで来た方が安全かもしれませんね。


で最寄駅はいくつかあるのですが、オススメはJR常磐線の富岡駅からバスで向かう方法です。

上記リンクをご覧頂くと手っ取り早いのですが、磐越東線の駅から向かってしまうと、富岡駅から向かう場合に比べバス運賃が倍額(1500円弱)かかってしまいます。

加えて磐越東線は本数が少なく、郡山-いわきを結ぶ路線なので福島県中通りに住んでいない限りは乗る必要ないです。



という理由で常磐線の富岡駅から向かうのがオススメなのですが、駅から川内村のポケふたまでのバスは非常に本数が少ないです。

http://www.kawauchimura.jp/data/doc/1623066977_doc_41_0.pdf

この通り上下3本ずつあるのですが、早朝の便はどう足掻いても無理なので実質2本。


オススメは②の昼便で、13:30に富岡駅からバスに乗車し、14:12分に宮ノ下というバス停で降ります。


宮ノ下で降りて、来た道を戻ってすぐのファミリーマートの入り口左にポケふたはあります。

来た道を戻ってとのことですが、この宮ノ下を含め(確か)夜ノ森駅西口以降はフリー乗降区間です。降りたい時にボタンを押せば止まってくれます。なので、ファミマが見えたら即ボタンを押して止めて貰ってもいいでしょう。私は運転手のご好意で店舗の前まで運んで頂きました。




そして帰りは、15:04に宮ノ下からバスに乗り、15:54に富岡駅へ到着。


ちなみに家が仙台など北の方にある方は、富岡駅前より少し前の「夜ノ森駅西口」で降りるといくらか乗り換えが楽かもしれません。これは行きも同様ですね。





ここでは珍しくポケふたの缶バッジやラバスト等が売っていました。女川以来です。バスの運賃が830円と微妙なので、お店で買い物をして小銭を錬成しましょう。


あと最後に、行った人は分かると思うんですが、徒歩で駅まで戻るのはマジで不可能です。本当に無理です。なので、滞在時間を短くしたいからって③の最終便を選ぶのはやめましょう。万が一乗り過ごしたらガチで終わります。一応タクシーは呼べるけどね

http://www.kawauchimura.jp/data/doc/1623066977_doc_41_0.pdf