こんにちは♩


くりーむあずきです❤️




後期で大学が決まった長男。

合格発表が3月22日、

4月には引っ越さなければならない状況。


そう、引っ越し先も決まってなかったのに…!


その間に入学手続きも早急にやらなければなりません(;´д`)

決して間違いなど許されない手続きを早急に!

物件決めも早急に!

急げ!でも間違うな!!


アワアワ((((;゚Д゚)))))))


数少ない選択肢から数日間検討した後、

スマホ画面で部屋を確認しただけで

手付金をお支払いアセアセ

え〜い、もう住めたらええわ〜!?



そして先日、


車で数時間、

現地まで部屋を見に行って来ましたー気づき



マンションのある場所は

メインの通りから一本奥の住宅街で、落ち着いた良い雰囲気♩




ただ、入っていく道が狭いアセアセ


そしてマンションのアスファルトから

まぁまぁ草が生えている。

誰か草抜きしといて〜( ̄▽ ̄;)


自転車でやって来た不動産屋のバイトの若者(息子と同じ大学の三回生)が

鍵を開けて案内してくれました。


息子もそのうちバイトを始めて

この子のように世間の大人と関わっていくのかと想像してしまい、

自ずと対応が優しくなってしまう母(*゚▽゚*)



家電が急に揃うか定かでは無かったので

冷蔵庫と洗濯機付きの部屋にしましたが…


「どーせいかにも使い古されたのが置いてあるんでしょ?

なんたってうちには選択する余地なんか無かったしさ…凝視

と半分やさぐれながら確認


しかし実際見てみると、

お安いメーカーだけど

比較的新しい感じの冷蔵庫で

良かったです♩

100均で製氷器を買って自分で氷を作らなければなりませんが。(´ε` )


ベランダに置かれた洗濯機もきれいでした。


キッチンはこちら。


ガスは使わず、卓上IH調理器を置きます。

そうするとまな板はどこで使うのか…!?IHの上?

電子レンジや炊飯器は家にあったのをそのまま持参します。

そう言えばそれを置くとこもない(°▽°)

台も買わないとアセアセ


テレビは

チューナーレスにしました。

ほとんどテレビを観ない長男。

YouTubeやNetflix、Amazonプライムなどの視聴やゲームはできるので、

これがいいかなと。

チューナーレスTVは地上波を観ることができないので

NHK受信料も当然支払い義務なし。



収納の中は

「突っ張り棒を突っ張れるのか」

の強度確認。


押したら多少引っ込む感覚が

心許ないけど…大丈夫ということにしとこ笑


カーテンとシャワーカーテンはどのくらいか、メジャーで測って帰りました。

ゆっくり観光する間もなく

トンボ返りしてめっちゃ疲れました〜タラー





部屋の全体的な感想は、

『これならとりあえず住めるやん♩』

でした(*^▽^*)




自宅に帰ってからは

オンラインで契約内容の説明を受けて

書類に必要事項を記入、

何度も確認してからレターパックで送り返しました。


公共料金の手続きや

パソコンとプリンターの料金コンビニ支払いなどやることいっぱいもやもや



その他

花粉症で子供達と耳鼻科に行ったり

娘の乗馬に行ったり(今月中にチケットを使い切るために行かなければならずアセアセ




4月からの入居なので

この土日に引っ越しします!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

がんばるぞーーーー!




↓続きです!




イベントバナー