(今回は試合については一切触れていませーん)


富山戦、後援会のバスバスを利用して行ってまいりました。


行きのバスの中、

「実は…去年、後援会が出したアウェイバスツアーで勝ったのは富山だけなんですよね…ガーン」と。


そーんな失笑から始まったバスの旅。

道中トラブルもなくスムースに富山に到着。

早く着いたのは良いんだけど、なーーんにも周りにない。

カターレローソン」ができた!とかの情報は得たけど、、それがどこなのか、どんだけかかるのかもわからず、

ぶらーーーっと競技場の周りをうろついたけど、あるのは自動販売機のみ。

ひたすら続きそうな公園を突き進む勇気もなく、ただトボトボと引き返しただけ。。


なんとか時間をつぶして、やっと開場。

この日は去年と一緒で「南砺市の日」だったらしく、去年も見抱えた丸いボールみたいなキャラクターもおりました。


富山のスタグルは焼きモン系のオンパレード音譜

旬のあゆもあれば、岩魚ドジョウ富山牛フランク、あちこちでメラメラメラメラと焼き焼きされてるのです。それ以外にもナンドックのナンもその場で焼いてたり、おやきにたこ焼き・・・、、挙句に酒飲みにはうれしい地ビールラブラブまで。


開門ちょっと前からしか火が入れられないのか、焼きヤキちゃん達がまだ焼けておらず、あっちもこっちも列・列・列で、もう知り合い同士協力して並ばなければ、一個しかきっと買えてなかったんじゃん!! みたいな・・・


あーー、もったいないよねーーー、これが開場前から食べれたら。

J2のハイクオリティーアップなスタグル屋台村をこの地にも作ってくれたのならば、あーーんなに開場後、練習開始までの1時間を長々と列に並び、ジーッと焼けるのをひたすら待たずに、次から次とmgmgして、相当なお金を落としていたことだろーに。。


まったりする間もなく、選手でてきちゃうから、とゴル裏に戻り、ゴル裏の出店で白エビのから揚げを購入。

既にぐぴお&くっしーが練習してるは、選手たちも出てきちゃうは、白エビも食わなきゃ、コールもしなきゃ、で大忙しな試合前でした。


なんだかな、な前半終了後、すぐにポツってきて、

ん??もしや…来る??・・・来そうだな・・・雨

ってことで、2F→1Fへ移動・・・・したら、本当に降ってきました。

あーっちゅうまに大雨になって、しかもちょっとゴロ雷って。


HT終了後、JEFの選手は皆ピッチに出てきたんだけど、なにやら様子がおかしい。。

富山の選手はメインの下で雨宿り中で出てくる素振りがない。

JEFの選手はピッチから引き返さずに、そのままベンチに陣取り雨宿り。


そんなに悪天候じゃなかった(去年のベアスタとか、今年の大分戦とかのほーがヒドイだろ?)けど、雷さん雷が危ない、ってことで中断が決定。


だけど、だけど、千葉から遠征してきた者たちは、

こんなんで中止にされてノーゲーム、、なんて無しだぜ!!叫び

ってことで始まりましたよ、JEFチャントカラオケ音譜

現在使っているチャントから、どんどん昔懐かしシリーズに突入ニコニコ

何曲やったんだろ?? 久々な曲がいーーーっぱい。

ちゃんと振り付きですよ、振り付き♪

覚えてるもんですわーーーー。いやー、マジで楽しかった~ラブラブ!


富山関係者の方々や我らJEFさぽの帰路のご心配をしていただいた方々、有難うございました。

でも、元々この試合時間じゃどのみち当日に帰る飛行機も電車もなかったもんで、全然時間延びちゃってもOKだったんです。JEFさぽからしたら、是が非でもこの日で決着パンチ!付けてほしかったんですわ。。また来るの、結構大変なもんで。


帰りはスーパー銭湯にもよれたし、祝杯ドキドキもあげて、5時ちょうどに東京駅に到着しました。

いやー、体はしんどいけど、結構楽しかったぁニコニコ

それもこれも、勝利という結果クラッカーだったから・・・(失点しなかったらもう1段テンション上がってたわ…)


選手たち!あざーーーーしたグッド!


さー、明日は久々の土曜日KOです。

下もビッチリ詰まってます。ここで躓くわけにはいかない。

明日も勝つぞ!!




さて、大一番・栃木戦について語る前に既に湘南戦が終わってしまったショック!


一応、栃木戦から…

正にClearな好ゲーム合格だったと思います。

惜しむらくは(オシム・・・^_^;)、1失点目でしょうか?

岡山戦と同じような、なんだかまだ試合に入れないうちの失点。実にもったいない。

でも、気持ち的なことだけでなくって、ファーストパーソンのポイントについてたのが勇人、っていうのも・・・。


これでまたまた昇格のライバルから勝ち点3が奪えなかったしょぼんわけですが、運良く音譜落ち込む暇なく湘南戦の時になりました。


完勝クラッカーでした。

平日なのに何とか前節並みの入場者数もあり、ホーム感は保てたかなーと。

試合は…凄く久しぶりに終始安心して見ていられた気がする。


良太ーーー、良かったぁ~ラブラブ

出場続きでやっと試合感が戻ってきたのか、SBに慣れてきたのか、相手があまり良くなかったからなのか、その全部なのかはわからないけど、昨日の出来だったら深井くんはだいぶ楽なんじゃないかなーー。


ヨネ男の子はちょっとオツカレなかんじだけど、キリッとした顔をしているから大丈夫だよね?

頼りにしてるからしっかり疲れをとって頑張れ!!


このところ失点続きだったDF陣も今節は「明確にクリアビックリマーク」することを徹底したのか、無理につなごうとせずに開幕当初の安定感が戻ってた気がする


ゲッセルもJのサッカーにだいぶ慣れたのか、イナした優しい配給がステキラブラブ!でした。

アンカーにゲッセル、勇人&大介がCH、、攻撃が活性化されてイイ

だけど…ウチのDFは早さに弱いから、速攻カウンターかまされたら…叫び叫び


でもでもーーー、そこは臨機応変、流動的に変化していければ、すっごく楽しいと思うんだけどなニコニコ

出来るかな???できるよね??


今週末は、アウェイ富山戦、ニガテナアウェイむっ

でもそんなことは言ってられないので、ここで何とか連勝して、その次のホーム熊本戦につなげたい。


マジで連勝が欲しーーーーいラブラブ!ラブラブ!




アウェイでまた勝てませんでしたねーしょぼん

何だか負けた気分ですけど、勝ち点1は取れました。

ポジティブに考えれば、去年とリンクしているアウェイの戦績は一歩前進アップした、ということ。


5戦で10pのノルマをクリアするためには、あとの4戦で9p獲らないといけないわけですけど、まぁよりにもよって首位の栃木とJ1降格組の湘南との連戦。

アウェイで分けた熊本に、苦手なアウェイでの富山戦。


全部、げーーっ叫びて感じですけど、対戦成績からみれば、富山戦はキッチリ勝ってもらって、3p

アウェイで分けた熊本にもリベンジしてもらって、3p

栃木と湘南は今季初対戦なので、全く読めませんが、昇格するためには何とかここも取りたいところ。


つーことで、結局全部勝っちゃってよ!! ってことにひひ


だって、実際去年の昇格組との直接対決が勝てなかったことが昇格を逃した大きな理由だったわけだし。。


次節はトーレの有休あせるでどうなるのか・・・久保くんスタメンで戦術は変えない・・・と予想。

トーレは足首の怪我も芳しくなさそうだったし、この有休で少し怪我も体調も回復できるといいな。


前回のトーレ不在は突然のできごとだったけど、今回は準備ができるのできっと大丈夫だよね

まずはこのところ失点続きなので、守備陣に奮起してもらって是非無失点で終われるよう合格に頑張ってぇ~パンチ!