管理不行き届きで体調不良ではあったけど、やっぱLIVE音譜で見ないわけにはいかないビックリマーク 


ってことで、3:30に起床して、サッカーボール女子W杯準決勝サッカーボール、見させていただきました。


いやー、もう色んな意味で圧倒メラメラってことばが頭にいっぱいでてきました。


圧倒的なポゼッション率

圧倒的なボールさばき

圧倒的な総力

圧倒的な判断の良さ

圧倒的な精神力

圧倒的なチーム力

圧倒的な・・・・・・

ふぅ・・・・・そんな感じな、圧倒パンチ!でしたわ。。


どこかで目にしたけど、

正に音楽を奏でる音譜がごとくのテンポの良さで、相手を翻弄。

爽快感クラッカーさえ漂う、そんな試合でした。


女子は凄い短期間でぐあーっ目てレベルUPしたんだね。

ほんの2~3年前はテンポのもっとゆっくりで、一度止まって考えパスしている気さえするぐらいだったのに、

この日本代表の選手たちは、まるで男子の試合でも見てるかのような、ハイテンポで挙句にミスが少ない


日本代表の選手は特に、日本のリーグと違って大きい選手と戦うことが多いからなのか、体の当て方、よけ方、抜け方が本当に上手。

見ている方はガチで当たったら怪我しそうでハラハラしそうなのに、見事にサラっべーっだ!て交わしてく。

もう、こんなん爽快感バリバリラブラブでしょ。


3点目も・・・・打て!! って思わず叫んでたけど・・・・ホントにあんなに綺麗なループでGoalサッカーボールに吸い込まれるなんて…もう、凄い!!叫び・・・・・いやーー、マジで凄い!!叫びって呪文のようにつぶやいちゃったよ。。


こーゆー試合もそろそろ見たいんだよね・・・・・JEFで・・・ガーン


さて、いよいよ決勝ベル

こんな戦いができれば、きっときっといい結果になると信じてる。

何より、自分を&皆を信じて楽しんでやりきってほしい


こちらも日曜の夜のジェフエンブレム祝杯ドキドキの流れそのままに観戦する予定。。

頼むよ!!我がJEFジェフエンブレムの戦士たちグッド!


何だか悶々としていた(笑) 土曜日ガーン


そんな気分を上げてくれたアップのが女子のW杯、なでしこの快勝クラッカーですよ。


これぞ死闘メラメラな120分


あんなデッカイ人たちにガンガン当たられて、本当によく耐えたよーーー合格

そりゃー、吹っ飛ぶわ・・・

岩淵さんなんて手でチョンって押されただけで転んでたもんね・・・・ガーンあせる


皆、凄かったよ、ホントによく動いて良く戦ったグッド!


JEFさぽにはさらに嬉しい事で、カリナバレエの一攫千金のゴーーーーールサッカーボールクラッカー

(やっぱ、世の中含め、まだ東電なんだろーか、、、所属がJEF Ladiesつーことがあまり…^_^;)


さ、残りあと2戦ビックリマーク


ここまで来たら獲っちゃおーぜパンチ! 一番輝いてるヤツカップ




敵はまたも陣地を替えてきた。


ホームに集うサポーターのことも考えてほしいよ。

この日初めて参戦する人とか、なかなかフクアリに来れない人とか、そーゆー人沢山いるんだよね。

あの、終盤の高揚したホームの雰囲気、「ホームでは負けられないんだ」「俺らが勝利を呼び込むんだ」っていう、そーゆー雰囲気がなんとなーく作りきれない気がするんだよね・・・・むっ


この手を使うのは、高木・反町・石崎の3人だけど、、、

皆さん経験豊富でチームの人材含め昇格候補なのにな。

そんな手を使って折角のホームゲームに水を差す戦術・・・ぶっちゃけセコイよな


そんな小癪な手でやられちゃうチームも情けないけど

ま、結局のところ、まだまだ勝ちきれないレベルのチーム力ってことなんだけどさ・・・



私が思うに、さぽからしたらなんだか消化不良みたいな感じ

いつもと同じように声も嗄れ、いやそれ以上に向こう側まで声を届けなきゃいけないから、いつも以上の力で応援しているのに、やりきった感が薄いって言うか。あーあ、な感じ。



今回は当たってたな、GK南

去年のフクアリでは違ったのに……残念。

でも相変わらずの柏クオリティな遅延行為。

今回はCK蹴る人も稀に見る酷さ。

折角いい試合?しても、気持ち良くないプレーだよ~

主審が何度か注意しているのに、改善されなかったもんね。

挙句、南は不要なイエローイエローカードを貰う羽目に・・・あの時自体は全然遅くなかったのに(笑)


あ、でも、もう対戦しなくっていいんだもんね、今年。

ホント、それだけは良かったわ。





ところで・・・・

KO後、後半KO後とかの試合の入りの悪さがいつまでたっても改善されないのはなぜ?

トーレの前に入られちゃうセットプレーの対応がいつも一緒なのはなぜ?