今年は日程も詰まっていなかったし、
森本クンとかケンタローとかヤザとか諸々調整しなければいけないことが目白押しで、若者の成長を公式の試合で見れる機会を逸してしまったのはちょっと残念でした。
なんで「天皇杯」ってだけで、あんなにさぽが減ってしまうのか本当に不思議。。
愛するJEFに変わりはないのに…

試合は開始早々からシュートの意識が高く何度か惜しいシーンが続きましたが得点に至らず。
森本クンの幻のゴールは本当にオフサイドだったのか、確認したいところだけど

この試合の主審の方はまあ良く笛を吹いてくれてました。
リーグ戦ではまったく無視されるレベルのファールをことごとく笛を吹いてくれて、なんだか申し訳ない感じでした。
あれで、讃岐のカウンターに至る手前でプレーが中断されて、ウチが焦るシーンはほとんどなかった気がします。
毎年、天皇杯よりリーグ戦が重要!って余裕のない状態で大会が始まってしまいますが、それでも去年は対戦カードにも恵まれて12月まで楽しませてもらいました。
今年もリーグ戦が微妙な位置なので


次は首都さまとフクアリで対戦します。
首都さまとは何かが起きる可能性が高いので、楽しみです。
3連休のド真中。フクアリジャックされないよう、リーグ戦同様の動員になるよう、早めにチケットをおさえなきゃです。
で、肝心のリーグ戦、今週末はフクアリで京都戦です。
京都もウチと同様に今季も苦戦しております。。
ただ、上に上がるためには是が非でも勝ち点3をウチが手中に収めなければなりません

京都は若くて上手な選手が前線にいますので、バイタルに入らせないように、前線からの守備をしっかりやってもらいたいと思います。
前回対戦したときの選手紹介の時、かつて姉崎のマラドーナと言われ、生え抜きだった工藤浩平選手にブーイングのブの字も起きず、皆、ガン無視でした(笑)
それも、別に示し合わせてもないし、自然体に完全スルー

あとから、あれ?浩平スルー??(爆)ってあちこちで言ってるのが聞こえてきました。
アウェイと動員数が違うので、今回は流石に、がん無視はないか・・・な。
私は・・・・もちろん、がん無視ですけど。
そんなことに大切な声を使えません!
その声は、ウチの黄色の戦士に向けます!
森本クンが上手だってことはわかってきたから、そろそろゴールがみたいです

それでは日曜日!
雨

