過ぎてしまえば、あっという間でした。
本日、2014年J2リーグ、開幕ですクラッカー

今年のストーブリーグはおとなしめだったJEFですが、監督も続投で個人的には右往左往してない風にも思えるので盛り上がってはないけど、悪くないですグッド!

ただ、沖縄キャンプで見た限りでは、ぶっちゃけあまりよろしくなかった気がするので(笑)右肩上がりのチームになってくれることを期待したいと思います

ちばぎんはちょっと新加入選手のお披露目的な感じに思えました。
1番のサプライズは、駿がスタメンだったことですけど、マサくんは良かったですね!キャンプの時のTMではあーゆー姿はあまり見られなかったので、ちょっとニコニコしちゃいましたラブラブ!
あと気になったのは…お願いだから、もう少しアマちゃんも使ってあげて~ドクロ

さてさて、今日のスタメンはどうなるんでしょうね~楽しみです。
またまた、サッカーのある週末がはじまりますラブラブ

早いもので、もう2月も1週間を過ぎようとしています。


今年のストーブリーグはJEFは少しおとなしめな感じでしたねあせる


1/18の新体制発表会にも参加させていただきました。

その時には間近で田代真一選手(マサくん)、天野貴史選手(アマちゃん)、中村太亮選手(太亮)を拝見&握手して来ました。


写真撮影もOKで、マリノスからきた2人(マサ&アマ)はとってもフレンドリーでさぽのリクエストに答えてくれたり、さぽに自分の番号のユニの購入を圧してみたり、笑いが起こるような感じでしたが、太亮はちょっと照れてて、黙ってアマちゃんについていきます!って感じだった。

髪の色が以前の金髪系から変わって黒くなってたのもあってか、凄く真面目でおとなしい雰囲気を醸し出していました。

壇上の高木駿選手(駿)のボケも合わせて、新加入の選手にはJEF化しておとなしくなっちゃわずに、今のキャラを遺憾なく発揮していただきたいと思いますニコニコ



この日を境に私の中でも一応2014年が始まったわけですが、ユナパにも行けずに選手はキャンプへ行ってしまいました。

(ユナパレポもそうですが)今年のキャンプレポも写真も綺麗に取れてて、いいですね合格

今は毎日、キャンプ情報を楽しみに誰と誰の組み合わせがベストなのか、とか想像して楽しんでいます。


今年は例年以上にどのチームも補強が万全な気がして、心配は尽きずドキドキなんですが、

実は私は今年のJEFは未だかつてない「安定した戦いメラメラ」ができる気がしてるんですグッド!

もちろん何の根拠もないんですけど叫びあせる

で、


ラブラブやっぱちょっと見てみたいなー、キャンプラブラブ


と誰でも思っていることを考えてたら、知り合いのJEFさぽさんからLCC情報が入って…。


クラッカークラッカー急遽、明日沖縄入りすることにしましたークラッカークラッカー


飛行機の関係で結構バタバタしそうではありますが、

スケジュールを見たら運よくTG2つ見れそうなので楽しみ音譜


残念ながら天気が悪そうですけど・・・・ショック!

(以前は晴れ女だったのにな・・・去年ぐらいから雨女っぽくなってるし…汗


沖縄から戻ったら、

2/11はサポフェス、2/16ちばぎん、

2/22のゼロックスを挟んで、3/2の開幕を迎えます。



ということで、

明日から私の2014年、本格始動しますチョキ

今年もよろしくお願いしますえっ


晩夏から全く手を触れていなかった当ブログ。

このまま、永遠にスルーしたままでもいいかとも思ったりしたけど、やっぱりもう少し続けてみようかとも思ったりで、まずは2013年を〆とこーかな、、なんて思い立ってみた。



今年も悲願は達成できなかったしょぼん

プレーオフの徳島戦、日帰りで行ってきたけど、「あーー、今年も終わっちゃったよ」って思った。

悔しくないって言ったらウソだけど、ちょっとどこかで厳しい現実も見えてた気もする。


で、ちょっと思った。

2013年は2012年の雨の国立、プレーオフが強烈過ぎて、なんか凄く守りに入ってた自分がいた気がする。傷つかないように、自分で自分を凄くコントロールしていて、どこか凄く達観しているような、そんな一年だった気がする。


去年の強烈なプレーオフでの傷は一生癒えないと思えるほどの、キツイものだったけど、それはたぶん何か熱に侵されてたような、終盤の盛り上がりがあってからの結果だったから。

でも、今年は確かにプレーオフを戦ったけど、去年とは全く違うものだった。



今年のJ1の最終戦。

等々力で行われた首位マリノスとフロンターレの1戦をTVで見ていた。

本当に全然意味は違うんだけど・・・・・・、そこには悔しくって唖然とし、涙するマリノスのサポーターと選手が映されていた。


そして、完全に思い出した。

あの時の等々力で感じた気持ちを。


奇しくもマリノスもレナチーニョのゴールで優勝を逃した。

片や優勝、片や降格、、、それは全く違うものなんだけど、あの時、巻に取り巻くメディアの群れにいら立っていたさぽの怒涛の向こうで、まるで敗者がそこには存在しないかのような「レーナレーナ、レナチーニョ♪」と高らかにうたっているフロンターレサポーター達の声が耳に残っている。


2014年はもう始まっている。

JEFはまだ今季限りでJEFを去る選手の情報しか入っては来ていないので、どうなるのかが分からない怖さはあるものの、嘗て自分のチームからリークしているとまで言われた情報漏えいが、ある程度抑えられているのは、フロントも変わってきている証拠かもしれないと思っている。

漏れたらもれたで「全くウチのフロントはどーなってる?」と言い、情報がないと「手数が面倒くさいから纏めて発表する気だ!手抜きだ」と言う。どっちがいいのか?

(私は今年を好意的にみているけれど、)


さて、着実に補強しているライバルチームはどこも凄く強そうで、怖い。

それでもJEFの2014年は、もっともっともっと貪欲に勝ちにこだわってもらいたいと思う。

私ももうプレーオフでの悔しさなんかじゃなくって、5年前のあの等々力の時に感じた悔しさと、絶対強くなって戻ってくる、と誓ったその時の思いを軸に応援していこうと思う。


なんだか、固くなっちゃった(笑)


皆様、今年も大変お世話になりましたかお

来年も頑張りましょうねぇ~グッド!

門松・左良いお年をお迎えください門松・右