何とか連敗は避けることができました愛媛戦。

まあ、何度書いたかこの言葉薄氷の勝利汗


今年もまた、日曜日の夜のキックオフ

松山空港から羽田空港まで、最終便にギリで間に合うのですけど、何か(天候不良とか事故とか)あって月曜日にちゃんと出社できなかったらヤバイって人にはナカナカ厳しいですよね。

去年の1/3ぐらいしかJEFさぽさんも来ていませんでした。(愛媛さぽの方々のタクシーボランティア・・・今年もありがとうございましたクラッカー

だけど、愛媛の富士電機さま御一行ドキドキが黄色いユニ来てたくさん駆け付けてくれてて、選手はもちろん、私のように遠方より参戦のJEFさぽにとっても本当に力強く、ちょっと胸熱な嬉しいことラブラブ!でした。


ホームで毎試合大好きなJEFの試合を見られる身としては、愛媛の富士電機さま(個々としても)がいつフクアリにいらしていただいても、楽しく熱い時間を一緒に過ごせる、そんなホーム・フクアリであり続けたいと、左胸のエンブレムジェフエンブレムをトントンと叩きましたよ。。



今回の遠征は前後泊のゆったり遠征。

ナント広島空港から尾道・しまなみ海道経由の四国・今治入りの松山でした。

去年が初愛媛だったのですが、しまなみ海道には行かれず、今回は初秋で天候も良かったので、中々いい選択だったかなーーこの辺はまた後日


試合当日、ニンスタまで結構時間がかかることをすっかり忘れていて、のんびり大街道あたりでお昼でも食べようかと思ってたら、よく考えたら時間が・・・・臨時バスも30分に1本?とかで、突如慌て目にスタに向かいました。

時間ギリギリで臨時バス乗り場に着いたのにまだバスが手前に止まったまま・・・・

ん???あのバスじゃないの??行っちゃった…わけないよね、JEFさぽさん並んでるし・・・

しばらくしてそのバスがバス停に。。。

やっぱり、南のほうの人はのんびりなのかしら???

東京じゃ時間とおりに発車しないとみんなイラっとするもんね・・・・ショック!


ぐっすりと爆睡して、難なく到着。

さっそくスタグルエリアが目の前にあったけど、2時間前の会場まであと20分。

じゃー、席に着いてから買いに行こうか・・・とアウェイゴル裏の列に並んだけど、人も少ないけど、時間になっても開門しない

ん??とーしたコレ?え???もしや開門時間が違うの??

ってちっちゃい声で お腹すいたよ・・・Beer飲ませろ・・・・なんか買ってくれば良かった・・・、とブーブー言ってたら、コールリーダーの亮ちゃんさんが、トラメガもってご丁寧に説明してくれた。。

んーーー、沖縄タイムならぬ、愛媛タイムビックリマーク・・・侮れん!


やっと席に陣取って(普段はあり得ないけど、人が少ないということで爆心地に…^_^;)

スタグル音譜スタグル音譜


じゃこかつバーガー・・・コレコレ♪

フランクフルト・・・デッカイくってこれも旨そう♪

BeerビールBeerビール・・・・Beer・・・・・・・・Beerが無い叫び

そ・そんな馬鹿な!!

つーか、、、、飲み物打ってる店が無い・・・・

いやー、確かに自販機はあったような・・・ソフトドリンクだけだけど・・・・

あり得ん!生Beerがないのは百歩譲ってもBeerが・・・飲み物の出店がないなんて・・・


総合案内のおじちゃんに聞いて、端ーーーっこに1つありました。

看板もだしてないし・・・・缶だし・・・・・スタジアム半周だし・・・・。。


1時間半しかないは、そんなこんなだったからあっちゅうまの試合開始でございました。


(相変わらず、まとめられないからやっと試合開始のところまできた)


なんか、、グダグダというよりマッタリな・・・・ちょっと小田舎ちっくなアウェイでJEFがありがちな、

なにやってんだかがすでに????な前半でしたので特に書くこともなく・・・・


HTにコールリーダーから、

なんかまったりしちゃってるので”わっしょい”イっちゃいましょっかDASH!

こっちに攻めてくるので、みんなで呼び込みましょうよパンチ!


行くぞ!JEFユナイテッっ~いつどんな時も♪力を合わせて勝利つかもうぜぇーメラメラ

わっしょい音譜わっしょい音譜


で始まりました後半戦

立ち上がりはまだ愛媛ペースだったけど、少し縦にボールが入るようになってきました。

この日やっとベンチ入りを果たした大介をこれまた怪我明けの圭二に代わって早い時間に投入。

圭二がスタメンになった時、もう90分OKってことかとちょっと喜んだんだけど、やっぱりまだちょっと厳しいのかも。

1年半も怪我しててやっともどってこれたんだから、また舞い戻ることが無いように慎重に!!


ヒャーーーーー大介だよ、大介ビックリマーク

待ってたよーーーーーー本当に合格


ちょっとドキドキしながらみてました。

怪我しないでねーーー、無理しないでねーーー、って。


大介が入ってから勇人の動きががぜんDASH!になりました。

勇人がオフェンシブに行けるときは・・・・・JEFは行けるんですニコニコ

先制点も勇人から。。

圭輔も得点はできてないけど、好調をキープしていて、素晴らしいクロスを上げてきました。

前節からいや、そのまえからかな?復調しつつあるコータの動きも素晴らしかった。

あれは・・・・・・オトリとして入ったわけでは無いとは思いますが、結果としてしっかり昇平を連れ出してくれて。

にしても、、、、、オオシのところに的確にボールが入れれば・・・・何とかしてくれちゃいそうな頼もしさと安定感は抜群♪

怖さで行ったらトーレのほうが上なんだろうけど、ナカナカどうしてやっぱりベテランは頼りになります。


大介が戻ってきて、セットプレーの精度はグッと上がりますよね。


リードした後は、もう・・・・大人な感じにひひ


ピッチをワイドに使って、DFがラインをコントロール。

前半の横パスとは明らかに違う横パス。

落ち着いてました。


相変わらず、ATで攻め込まれるし、怖い怖いCKも与えちゃう。。

だけど・・・・・なんとか今節もウノゼロで勝利クラッカーしました。


昇平の幻のゴール・・・・現場でオンサイドとはわかりませんでした。。

昇平は少し顔がスッキリしたような気がします。

愛媛でしっかりと仕事をしていて凄くうれしかったな。。。(隠れ昇平好きでしたもので…)


トーレも練習参加しだしたみたいだし、どんどん怪我人が戻ってきている。

こっからはスケジュール的にも精神的にもかなり追い込まれてくる。

もう底は抜けたと、信じてる。

後は顔を上げて、その光の先に向かって皆でがんばろーグッド!


良太ー、結婚オメデトークラッカークラッカー

2番手でいいからさ、JEFのこともしっかり守ってねーー、



余談・・・

試合後に初めてバンテラの片づけとかのお手伝いをほんの少しですがやりました。

大人数でやれば早く片付くのはわかっていても、中々手を出せませんでしたが。

本当にいつもありがとうございます。

ちょこっとしか手伝って無いのに、バス乗り場に行ったら、臨時バス最終便がすでに出発間近でちょっと焦ったあせる







集客に危機感をお持ちの方も多いようですが、平日の割には6900人は結構頑張ったんじゃないか、と私は思っております。小学生位までのお子さんは(お近くに住んでいる人以外)はちょっと来れないでしょうから、当然親も来れないでしょうし。。


お仕事帰りだと、いつもスタで会う方々が、背広姿なのが結構新鮮で なんかサラリーマンみたい~にひひ なんて当然のことを口ずさみ茶化してたり(笑)

そーやってみなさん決死の思いでフクアリで歓喜の雄たけびをあげるクラッカーべく集ったわけですが、

え??? 目っていう内容でもう、ぐったりしちゃいました(笑)


まーー、それにしてもミスのオンパレードで、京都の若人たちのリズムにおじちゃんたちは右往左往してましたね

大人=落ち着いたvs若人=勢い と想像&期待してたんですけど、勢いに勢いで対戦しちゃって、ボールも中々奪還&保持できず、パスミスの嵐で、JEFの選手たちのバタツキ加減がちょっと情けなかったかな・・・

なのもあって、JEFさぽのため息とか落胆とかがスタジアム全体に広がってしまって、選手を後押しするはずが余計に焦らせてしまったような気がしますガーン 反省・・・しょぼん


この日は今までも色んな選手のプレーに怒ったり悲しんだりしたことはあるけど、

こんなに最初っから最後まで精彩を欠いたサカさんを見たことはないかもしれないガーン

試合開始早々から、蹴っては意にそぐわない所に飛び、ボールを持てば京都の選手に奪われ、何度も繰り返し起こる光景に「なーにやってんだよーーー」ってなっちゃって私ドクロ

で、あの失点に繋がったクリアミスですよ。

でも失点したこと自体はサカさんのせいでは全くないと思うし、あれは他の選手も止まってしまっていたし、京都のキープレーヤー久保選手をフリーで、ど真ん中から打たせてしまったんですからね。


後半になってもミスは減らず、ノープレスだったのに飛んできたボールを留められず、攻撃が止まってしまい、さすがにこれはドワイトも相当に呆れて、すぐに交代選手を呼んでましたね。

で、とうとうサカさん交代。(戦術の問題だと思うけど、良太も同時に交代。)

良太自身もまあサカさんほどではないけど、怖いミスをしてましたけど。

二人だけ個人名をあげちゃいましたけどごめん、他の選手もそうでしたからね。。


ただ、交代で出た選手はいつもよりは良かった気はしますよ、なんかヤル気が見えました。

でも・・・う少し攻撃パターンを増やさないと、あんなに続いたCKやFKを何度繰り返しても、同じようだと相手にとっては怖くないんじゃないですかね。


勝ちから見放されてやーーっと勝ったと思ったら、これですから、、(気が付いてなかったわけじゃないけど…)現実的に結構キビシイところを認めざる得ないですわ。


とはいえ、瓦斯はもう放っておいたとして(爆)、2位までまだ3ポイントしか離れていないし、残り試合も10試合以上ある。まだまだ悲観する状態じゃないよパンチ!


前線は何とか駒も揃ってきていて期待もしたいのだけど、やっぱり真ん中から後ろに不安がある。

前回書いた希望通りの「ミルジーのボランチ」は現実のもとはなって、感想的にはそんなにすごく酷くはなかったと思うけど、この試合のDF陣の出来ではちょっとキビシイか。

それにしても深井くんをボランチにするくらいなら、なぜに俊哉を使わないのかな??

深井くんは器用だからボランチも卒なくこなしてはいたけど、やはり前線で使いたいところ。


ここにきて村井さんもまた怪我で離脱したそうで、ゲッセルも合わせて愛媛戦には間に合わないだろうな。。

一つだけ良かったのは、ヨネと深井くんが同時に有休にならなかったことぐらいか・・・しょぼん


西部さんの犬の生活がUPされましたね。

今回は辛口なコメントで、お怒りなご様子だったけど、J1に上がってから・・・な~んてこの状況下で語ることなのかな~??

私は、まずはチームが掲げた目標をちゃんとクリアできるように、必死に食らいついていって必ずJ1に上がること!! それができなければ、その先はもう嘗てないほど悲観的なチーム状況爆弾に陥る、って思ってるから。


こんなにグダグダ言ってても、試合はすぐにある

さぽは必死な選手たちを信じて応援するだけですグッド!

がんばろー!JEFジェフエンブレム








すっかりさぼり癖がついてしまいました。


一応、アウェイ岡山戦から(もう、良いって…)

まさかのウノゼロでの勝利ラブラブ

心配された天気も試合前には何とか雨もやんで、なんだかアウェイでカッパを着なかったのは久しぶりな気さえしてます。


実は今回、私は瀬戸内の素敵な景色を見るがためだけ!! に前日入りして、広島なんかで遊んでた私は、雨風で真っ白で何も見えない夜台風を過ごし、翌日の宮島鳥居も雨に降られ、まあ、これで勝ち点3が取れなかったら、もう一生岡山に足は踏み入れないぞ!! と心の底でブツブツいいながら新幹線新幹線に乗ってトボトボとしょぼん岡山へ向かっていたわけですよ。。

岡山に着いたら、バス停にJEFさぽさんもいたりで、

ラッキー音譜あー、じゃーバスに乗っていこーにひひ

なんて思って待ってたら、バスの運転士さんが

道が凄んげー混んでるから、バスなんて来ねーぞパンチ!

ってわざわざ外向けにマイクでお知らせしてくれるもんだから、

じゃー、歩いていくか・・・汗かいちゃうからユニに着替えていくか…むっ

ってことでバス停の横のトイレで着替えて出てきたら・・・・・

バスが行っちゃいましたわ・・・・・叫び …なんじゃーそれ???ガーン

あの放送は何なん??これもアウェイの洗礼???

信号で止まったそのバスを横目で見て、横断歩道を渡り、華麗に抜かされてあっと言う間にいなくなりましたわ。。。


ぐったりでスタについて、おでんおでんは売り切れだというし、仕方なく焼き鳥ヤキトリとBeerビール買ったら、焼き鳥はカップに入れてくれたんだけど、椅子においてたらバックが倒れて地面にダイブ・・・・・ガーン

もう、何か買いに行く気持ちも失せたので、Beerオンリーで試合観戦。

いやーーーーー、祝杯かんぱ~い!あげれて本当に良かった。。

岡山在住JEFさぽさんの仕切りの宴会も楽しかったーニコニコ(さんきゅ~♪ぶらっく)

我らの前に宴をしていたであろうサラリーマン風の団体さまにもJEFの勝利を報告&おめでとー音譜と言われ、岡山にまた来てもいいかも!J1合格でなら!と思った次第でございます。



あら?なんか結構ながくなっちゃったけど、、、ま、続けて・・・

ホーム北・・・・あ、その前にLadiesがあったんだけど、、、、北Q戦


苦手なアウェイだけど、勝ち点3をとれたのでこれをきっかけにして、気持ちよくホームに戻ってきてホーム2連戦を勝って終わりたいところ。

相手は若い選手が多く、成長著しく、順位も近い相手。

開幕戦のアウェイでは快勝できたけど、それからお互いに変化してるし、このところ勝ちが遠のいてた同士。

昇格争いが熾烈を極めて、ここから残り約3分の1、昇格争いの相手には特に絶対に負けられない。


さすがに3連休の最終日じゃー、遠方から来るにはつらい日程。

まー、福岡空港だったら試合後に帰れなくはないのだろうけど、休みは取りにくいものね。

なので北Qさぽの方は若干少なかった気はします。


試合開始後、北Qはやけにガツガツ来ていて、ちょっと怖い感じでした、怪我的に叫び

あっちでもこっちでも体がぶつかる音がするぐらいに。

序盤2~3ファール(気味?)を主審が流したので、それ以降も中々ファールが取れなくなっちゃったのかな…危ないプレーがとても気になりました。

後半になって主審もしっかりファールも見るようになった気がしますが、やっぱりちょっと肉弾戦ドンッみたいでしたね。


でもあとで録画を見たら、現地で見てたより激しくは見えなかったのは、やっぱり私が黄色い眼鏡越し目だったからでしょうか・・・(笑)


ドワイトの采配、選手交代について少し。

今節はゲッセルもCBに吸収されずに仕事してましたし、交代は前半の怪我のせいだと思うので、納得。

ヨネは最後の精度にはまだ不満はあるけど、体を張ってよく走ってたと思うし、できればもう少し早い交代のほうが良かったんじゃないかしら・・・・と。

あと多分これは多くの人が思ったことだと思うんですが、最後の交代は大島じゃなかったのがちょっと(笑)

圭輔はまだ余力はあったと思うんだけど、大島はもう走れませんでしたからね・・・・

まあ、以前も全く動けなくなったトーレを交代させなかったわけですから、どうしても前線にデカイのをおきたいのでしょうね。。


今節も追加点が取れずウノゼロでの勝利クラッカーだったけど、岡山戦に比べたら安心して見ていられたような。。なんたって、選手の顔つきが全然違ったもんね・・・・勝つってスゴイPOWERメラメラなんだって改めて思った。

相変わらず、あと少し、ってところで相手にチャンスを与えちゃったりしょぼん、もうロスタイムとかに相手に自陣でセットプレーむっとかやらせないでほしいし、安易にサイドに蹴りださずにもっと遠くに蹴りだすとかさ~、ねぇドクロ

ロスタイムのさぽの悲鳴に近い声援・・・・あれノド潰れますからショック!

ホントにお願いしますよ。。


さて、早いもので明日もう試合です。

ついこの間・・・・負けた相手ですわ~むっ

ミルジーが有休明けで戻ってくるけど、彬君と良太のCBもいい感じになってきた。

やっぱ良太はCBの人なんだな~って(笑)

いっそのことミルジーをボランチで使ってみないかな・・・・

やってたことあるんだよね??確か。

でもドワイトは・・・・無理かな・・・・・しょぼん


とにかく、とにかく、まずは必ず勝ち点3!!を!

で、できれば・・・・複数得点をえっ


それから、ここ重要!!

誰か!圭輔をお祓いに連れてってくれ!!叫び叫び