何とか連敗は避けることができました愛媛戦。
まあ、何度書いたかこの言葉薄氷の勝利
今年もまた、日曜日の夜のキックオフ
松山空港から羽田空港まで、最終便にギリで間に合うのですけど、何か(天候不良とか事故とか)あって月曜日にちゃんと出社できなかったらヤバイって人にはナカナカ厳しいですよね。
去年の1/3ぐらいしかJEFさぽさんも来ていませんでした。(愛媛さぽの方々のタクシーボランティア・・・今年もありがとうございました)
だけど、愛媛の富士電機さま御一行が黄色いユニ来てたくさん駆け付けてくれてて、選手はもちろん、私のように遠方より参戦のJEFさぽにとっても本当に力強く、ちょっと胸熱な嬉しいこと
でした。
ホームで毎試合大好きなJEFの試合を見られる身としては、愛媛の富士電機さま(個々としても)がいつフクアリにいらしていただいても、楽しく熱い時間を一緒に過ごせる、そんなホーム・フクアリであり続けたいと、左胸のエンブレムをトントンと叩きましたよ。。
ナント広島空港から尾道・しまなみ海道経由の四国・今治入りの松山でした。
去年が初愛媛だったのですが、しまなみ海道には行かれず、今回は初秋で天候も良かったので、中々いい選択だったかなーーこの辺はまた後日
試合当日、ニンスタまで結構時間がかかることをすっかり忘れていて、のんびり大街道あたりでお昼でも食べようかと思ってたら、よく考えたら時間が・・・・臨時バスも30分に1本?とかで、突如慌て目にスタに向かいました。
時間ギリギリで臨時バス乗り場に着いたのにまだバスが手前に止まったまま・・・・
ん???あのバスじゃないの??行っちゃった…わけないよね、JEFさぽさん並んでるし・・・
しばらくしてそのバスがバス停に。。。
やっぱり、南のほうの人はのんびりなのかしら???
東京じゃ時間とおりに発車しないとみんなイラっとするもんね・・・・
ぐっすりと爆睡して、難なく到着。
さっそくスタグルエリアが目の前にあったけど、2時間前の会場まであと20分。
じゃー、席に着いてから買いに行こうか・・・とアウェイゴル裏の列に並んだけど、人も少ないけど、時間になっても開門しない
ん??とーしたコレ?え???もしや開門時間が違うの??
ってちっちゃい声で お腹すいたよ・・・Beer飲ませろ・・・・なんか買ってくれば良かった・・・、とブーブー言ってたら、コールリーダーの亮ちゃんさんが、トラメガもってご丁寧に説明してくれた。。
んーーー、沖縄タイムならぬ、愛媛タイム・・・侮れん!
やっと席に陣取って(普段はあり得ないけど、人が少ないということで爆心地に…^_^;)
スタグルスタグル
じゃこかつバーガー・・・コレコレ♪
フランクフルト・・・デッカイくってこれも旨そう♪
BeerBeer
・・・・Beer・・・・・・・・Beerが無い
そ・そんな馬鹿な!!
つーか、、、、飲み物打ってる店が無い・・・・
いやー、確かに自販機はあったような・・・ソフトドリンクだけだけど・・・・
あり得ん!生Beerがないのは百歩譲ってもBeerが・・・飲み物の出店がないなんて・・・
総合案内のおじちゃんに聞いて、端ーーーっこに1つありました。
看板もだしてないし・・・・缶だし・・・・・スタジアム半周だし・・・・。。
1時間半しかないは、そんなこんなだったからあっちゅうまの試合開始でございました。
(相変わらず、まとめられないからやっと試合開始のところまできた)
なんか、、グダグダというよりマッタリな・・・・ちょっと小田舎ちっくなアウェイでJEFがありがちな、
なにやってんだかがすでに????な前半でしたので特に書くこともなく・・・・
HTにコールリーダーから、
なんかまったりしちゃってるので”わっしょい”イっちゃいましょっか
こっちに攻めてくるので、みんなで呼び込みましょうよ
行くぞ!JEFユナイテッっ~いつどんな時も♪力を合わせて勝利つかもうぜぇー
わっしょいわっしょい
で始まりました後半戦
立ち上がりはまだ愛媛ペースだったけど、少し縦にボールが入るようになってきました。
この日やっとベンチ入りを果たした大介をこれまた怪我明けの圭二に代わって早い時間に投入。
圭二がスタメンになった時、もう90分OKってことかとちょっと喜んだんだけど、やっぱりまだちょっと厳しいのかも。
1年半も怪我しててやっともどってこれたんだから、また舞い戻ることが無いように慎重に!!
ヒャーーーーー大介だよ、大介
待ってたよーーーーーー本当に
ちょっとドキドキしながらみてました。
怪我しないでねーーー、無理しないでねーーー、って。
大介が入ってから勇人の動きががぜん攻になりました。
勇人がオフェンシブに行けるときは・・・・・JEFは行けるんです
先制点も勇人から。。
圭輔も得点はできてないけど、好調をキープしていて、素晴らしいクロスを上げてきました。
前節からいや、そのまえからかな?復調しつつあるコータの動きも素晴らしかった。
あれは・・・・・・オトリとして入ったわけでは無いとは思いますが、結果としてしっかり昇平を連れ出してくれて。
にしても、、、、、オオシのところに的確にボールが入れれば・・・・何とかしてくれちゃいそうな頼もしさと安定感は抜群♪
怖さで行ったらトーレのほうが上なんだろうけど、ナカナカどうしてやっぱりベテランは頼りになります。
大介が戻ってきて、セットプレーの精度はグッと上がりますよね。
リードした後は、もう・・・・大人な感じ
ピッチをワイドに使って、DFがラインをコントロール。
前半の横パスとは明らかに違う横パス。
落ち着いてました。
相変わらず、ATで攻め込まれるし、怖い怖いCKも与えちゃう。。
だけど・・・・・なんとか今節もウノゼロで勝利しました。
昇平の幻のゴール・・・・現場でオンサイドとはわかりませんでした。。
昇平は少し顔がスッキリしたような気がします。
愛媛でしっかりと仕事をしていて凄くうれしかったな。。。(隠れ昇平好きでしたもので…)
トーレも練習参加しだしたみたいだし、どんどん怪我人が戻ってきている。
こっからはスケジュール的にも精神的にもかなり追い込まれてくる。
もう底は抜けたと、信じてる。
後は顔を上げて、その光の先に向かって皆でがんばろー
良太ー、結婚オメデトー
2番手でいいからさ、JEFのこともしっかり守ってねーー、
余談・・・
試合後に初めてバンテラの片づけとかのお手伝いをほんの少しですがやりました。
大人数でやれば早く片付くのはわかっていても、中々手を出せませんでしたが。
本当にいつもありがとうございます。
ちょこっとしか手伝って無いのに、バス乗り場に行ったら、臨時バス最終便がすでに出発間近でちょっと焦った