昨日のブログで書いた唐辛子の葉



コリアンキッチン東京さんは韓国から日本に越してこられた方で、唐辛子の葉が大好きだそうなんですが、ここ数年以上も食べてないそうで、料理の仕方もアップして下さいとコメントをいただきました・・・
昨日の唐辛子の葉はさっそく葉を全部とって食べちゃいましたの

半月ほど前に実家のオモニが自家製の唐辛子の葉を送ってくれたので、その時の写真をアップしますね

私も結婚したての頃、夫の実家でチェサ(法事)の準備をしてるとき、乾燥の唐辛子の葉を戻してナムルにしたものを初めて食べたんです

そしたらもっちりした独特の食感がたまらなくおいしくて大好きになりましたの

でも唐辛子の葉なんて売ってないし、コリアンキッチン東京さん同様何年も食べてなかったんです。
それが今年の夏、久々に四国の実家に帰った時、オモニの唐辛子畑に、もらって帰る唐辛子を取りに行った時・・・
「オモニ
唐辛子の葉っぱちょうだい
もっちりして大好きなんよ~
」って言うと・・・「まだダメ
唐辛子に栄養がいかんなる
」それから一月半たってもういいよって送ってくれたのです

一度ゆがいて、甘辛く炒めて、つくだににしたものと、ゆがいてやわらかくした味付け前のものを送ってくれたので、コチュジャン入りでナムルにしましたよ

これはつくだににして送ってくれたもの


고추잎무침(コチュイップムチム)唐辛子の葉のナムルです


ミナリナムル(せりのナムル)や唐辛子の葉などの香りのある葉物は基本のナムルにコチュジャン入りで作るとおいしいですよね

その時一緒に作って送ってくれたこの반찬(パンチャン・・・おかず)もおいしかったです

唐辛子としその実、みょうが、にんにくなどが入った味噌漬け。

とっても風味が良くておいしかったですよ

ごはんにも合うし、お酒にもとっても合いました


今日作ったものはスタッフの子たちに味見させたら「この味私好きです
」って2人とも言ってたので、今日のまかない時に食べりね
って・・・私もぺろっと食べちゃいました
昨日、唐辛子を葉っぱ付きで下さった自然工房レストラン南さん・・・ごちそうさまでした

あとは唐辛子の飾り付けです・・・


お楽しみに・・・

福岡県太宰府市大佐野
焼肉とコリアンキッチンぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com