オモニのまごころ | ぽじゃぎママのブログ

ぽじゃぎママのブログ

焼肉ぽじゃぎ・・・厳選黒毛和牛焼肉と韓国家庭料理のお店です。   

四国の実家のオモニ(母)から荷物が届きました

IMG_3269_convert_20110522225640.jpg

どうやらメインはシッケのようです[emoji:v-219]

先日ブログでオモニのシッケのことを書いたところ、それを見たオモニがはりきってシッケを作ってくれました[emoji:v-354]

ペットボトルに6本[emoji:v-363]

野菜もオモニの手作りです[emoji:v-22]
新玉ねぎ、紫玉ねぎ、ねぎ、フルーツトマト、グリーンピース


愛媛の伊予柑ゼリー、黒糖食パン、カルピス、コチュジャン、韓国のヌルンジマッ(おこげ味)キャンディー(お客様にあげてねと手紙が貼ってあります)、テールスープ、安城寺のカレンダー・・・

現在ぽじゃぎではオモニから教わったコチュジャンを手作りしています[emoji:v-221]



今回送ってくれたコチュジャンは、オモニのお友達のアジュマ(おばさん)でコチュジャン作りのとっても上手な方がいるので泊まりがけで教えてもらったそうです。

IMG_3294_convert_20110522225700.jpg

さすが~[emoji:e-440]
めちゃめちゃおいしい~[emoji:v-424]
絶品です[emoji:e-420]

今度私もオモニから習います。
シルトッ(韓国のあずきのおもち)もその時一緒に習うつもりです[emoji:v-392]

シルトックとコチュジャンを教えに福岡に来る時はオモニのmy蒸し器を持参するそうです[emoji:e-350]

「テールスープはうちのお店でも作ってるからいいよ、栄養あるからオモニが食べて」と毎回言ってるのですが、「子供たちに食べさせてあげて」と言って毎回送ってきます。

それから荷物の箱の隙間をうめるために毎回いろんなものが入ってます。

黒糖食パン・・・パンはいつも荷物の中でおしつぶされて変形しています[emoji:v-411]

安城寺のカレンダー、これはアボジ(父)の眠っているお墓のお寺から毎年いただくくらしの標語カレンダーです。

愛媛の松山にある安城寺はアボジが生前お寺を決めていたお寺です。
アボジが他界して、節目の法要のたびに自宅でお経をあげていただいた後、子どもたち、孫たちにむけていろいろなお話をしてくださるんです。

みんなにとってもわかりやすいように人として、人生を歩む上で大切なことなどを話してくれます。

おぼうさんがこんなに身近に感じるなんて今までなかったことなんです。

私は途中からこう思うようになったんです。
「アボジはまだまだ子供たち、孫たちに話してやりたかったことがたくさんあったんだろうな~
自分の代わりに子供の近くに寄り添ってお話をしてくれるおぼうさんに何かを託したのかな~」って・・・

このおぼうさん、松山のラジオ番組にも出演されてトークをされているとか・・・
たしか「和尚のDO CAN DO IT」とかいってたな~

その和尚さんからいただくカレンダーに毎月書かれた言葉をいつもこころに刻んでいます・・・


そのカレンダーの入ったビニール袋にメモが・・・
IMG_3288_convert_20110522225809.jpg

「必ず開けて」・・・[emoji:e-440]

必ず開けるのに書いてます[emoji:v-410]

中に何かが入っているのでしょう[emoji:e-415]

IMG_3295_convert_20110522225723.jpg

封筒に入った手紙と先月のカレンダーの裏に書いた手紙が巻物のようにして入っていました[emoji:v-411]

手紙の裏です・・・

IMG_3293_convert_20110523000845.jpg



私のオモニははどんな感じかというと・・・あたしんちのお母さんみたいな感じです[emoji:v-415]

オモニのまごころに心温まる一日でした[emoji:e-266]

福岡県太宰府市大佐野
焼肉とコリアンキッチンぽじゃぎ

http://www.yakiniku-pojagi.com