五芒星を形作る不思議な関西の神社 伊勢神宮と元伊勢が含まれている五芒星とレイライン | この世界の本当のこと★ぽいきブログ

この世界の本当のこと★ぽいきブログ

本当にこの世界が「みんなが笑顔で」幸せに生きていける世界になるように。
そうだったんだ!とか、なるほど!って、知って頂けるよう、
出来るだけわかりやすく、お伝えしています♪

 

 

レイライン(光の道)って言う言葉を、きっとこのブログを読んでくださっている皆さんは、どこかで聞かれたことがあると思います。

 

光の道、とっても素敵な言葉ですね。

 

神聖な山とか、いろんなところにあるパワースポットを、神社やお城、遺跡などにした場所。

 

それがライン上にまっすぐ並んでいる、もしくは幾何学的な配置で、何か意味のある形になっている場所のことを言います。

 

山とか、動かしようのないものも、ちゃんと並んでいたりもするので、とても不思議です。

 

しかも、このレイラインのポイントとなる場所は、それぞれとても離れています。

 

大昔の人が、空から見ることも出来ないのに、どうやってこのライン上に並べることができたのかも、現代に生きる私たちの知識から見ると、とても不思議なんですね。

 

このラインは「龍脈」「光の扉」「地脈」といわれるような、エネルギーが呼吸をしている場所を通っています。

 

このレイラインの話だけでも、語りだすとものすごい長文になるので、今日はその中の、伊勢神宮にご縁の深い部分だけお話しますね。

 

 

image

 

 

 

 

日本のレイラインには「ご来光の道」と呼ばれる場所があります。

 

そこは、春分の日と秋分の日、お日様が上がってくるラインに合わせて、ずーっと神社やお山が並んでいます。

 

その並びはこんな感じ。

日本の中心を東西に一列になっています。

 

 

 

 

 

※ちょっとしたずれは、地図で検索した時の代表住所の位置に合わせているためです

 

 

 

 

 

東から

 

玉前神社

寒川神社

富士山

七面山

伊吹山

竹生島

元伊勢

大山

出雲の八雲山

 

等を通っているといわれています。

 

 

そして、

この中↑で、今あえて文字をピンク色にしている場所

 

 

伊吹山 山全体が神社 霊山

元伊勢 元伊勢内宮皇大神社

 

 

この2か所に、あと3か所

 

伊勢神宮(三重)

熊野本宮大社(和歌山)

伊弉諾神宮(兵庫県淡路島)

 

を加えると

 

 

5か所がこう並びます。

 

これを、線でつなぐとこうなります。

 

 

 

 

こんな大きな、五芒星になるんですね!!

 

この五芒星の中心には、日本の大きな都であった

 

藤原京

長岡京

平城京

平安京

 

等が、きれいに入ります。

 

 

 

 

黄色と青の星マークが都です。

 

その中でも青い星マークの平城京は、五芒星のど真ん中ですね。

すごいです。

 

平城京のあったころって、西暦700年代ですが、その頃よりも、ずっと前に、すでにこの五芒星は出来上がっていました。

 

伊勢神宮が祀られたのが、崇神すじん天皇の25年目に当たる年だと、日本書紀に記されているそうです。

 

八咫鏡を祭る場所として、伊勢神宮内宮に鎮座された、それは西暦で言うと紀元前73年ごろ。

 

その前に、伊勢神宮の場所を決めるため、素晴らしく優秀な巫女たちが、ふさわしいパワフルな場所を探しては、マークしていった(小さい神社を作っていった)時期がありました。

 

それが「元伊勢」と呼ばれる場所です。

元伊勢は20か所以上あるといわれています。

 

そんなスペシャルな場所を、見つけられる能力があったということが、まず本当に素晴らしいです。

 

そして、他の場所にもそれぞれ神社を作り、大昔の人がこの五芒星の位置を配置できたということも、とてもすごい。

 

その時代の巫女さんたちや、陰陽師のような方々って、やっぱりチャネリングの力が半端なくすごかったんですね。

 

大いなる存在からメッセージを受け取りながら、この五芒星を完成させていったのではないかと思います。

 

 

この五芒星が担っている役割は、今もずっと受け継がれていると思います。

 

淡路島には何度も行きましたが、淡路島というところは何とも言えない「暖かく優しい、おおらかなお母さんに抱かれているような感じ」を受け取る場所でした。

 

エネルギーが、それぞれのパワーの役割を担当して、平和な環境を作ってくださっているのでしょうね。

 

あと私は、ど真ん中にあった平城京のすぐ近くで育ちました。

平城京跡によく遊びに行きました。

ここは、「センターな場所」によく感じられる「サラッとして静かで波の無い感じ」を受け取る、とても「空」な場所、という感覚を受け取る場所です。

 

空までドーンと、ものすごく太く大きな(直径で言うと20キロくらいありそうな)筒状の空間が、地面の中から空まで突き抜けているような感覚になる場所で、スーッとペパーミントのような爽やかな感じが、体の中を通っていく場所でした。

 

そんな、都のあった場所=日本にとってとても大切な場所を守っている五芒星。

 

伊勢という場所は、この大きな五芒星の一つ、東の、朝が始まる場所を守っています。

 

とっても大切な場所です。

 

スタートの場所、お日様が昇ってくる場所に、天照大御神様。

 

あと

逆向きになっている五芒星は、悪い意味があると思われることがあるんですが、それは私は違うと思います。どっち向きでも五芒星パワーはすごいです。守りのパワーです。

 

それに、地図がいつも北向きが正しいと思うのも、私たちの思い込みで、ニュージーランドの地図は南が上だそうですので、そうなるとこの地図は、こうなります。

 

 

 

 

ね♪

 

宇宙から見たら、北も南も、どっちも上でいいんです。

 

というわけで、そういう細かいこだわりにはとらわれずに、大きなエネルギーが地球規模、日本規模で存在して、守られているんだということを、ありがたく受け取って頂けたらと思っています。

 

そして、そんな素晴らしいポイントの一角を守っている、伊勢神宮、なんです。

 

守りのかなめ。

 

素晴らしいエネルギーの通った場所です。

大きな大きな、光とエネルギーと、生み出すパワーの神様ですね。

 

 

(^^*

 

 

 

 

 

ベルお知らせベル

 

 

伊勢神宮内宮への、巡礼に行きます!!

 

2024年

2月25日日曜日午前出発

 

ご参拝は

26日月曜日の午前中になる予定です♪

 

もうすでに、たくさんのご参加表明を頂き

本当にありがとうございます!!

 

リモートご参加お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

image