ごあいさつ

いつも当ブログを応援していただき、ありがとう

ござます。たくさんのイイネやフォローやコメント、

本当に励みになっております!

 

こちらのブログは私の体験談など実話を元にして

おりますが、個人の特定を防ぐ為に

フェイクなどを多数入れております。

あくまでも実話を元にしたフィクションであることを

ご了承の上、読み物としてお楽しみください。

 

作中に過激な言葉や差別的な言葉が出て来る

ことがあります。ご不快に思われる方は

閲覧をご遠慮下さい。

 

✤初めての方ははこちらの『はじめまして』

ご覧下さい。

✤ご質問はこちらの質問箱をご利用ください。

 
 
 
 
 
保育園に軒並み落ちた私は、
働く予定の系列園の一時保育に
預けながら、保育園で
働き始めました。
 
 
 
取り敢えず保育実績と
就労実績作って、少しでも
ポイント上げようとしてた。
 
 
 
でも私が働くことに消極的な
夫からは、良い目では
見られませんでした。
 
 
 
預ける保育園は遠いので
登園と通勤で倍以上の
時間がかかっていたし、
そうなると当然家事に充てる
時間が少なくなります。
 
 
 
食事は元々手抜きで総菜とか
使ってるタイプだったから
変化はなかったけど、
掃除とかはちょっと手抜きに
なっていきました。
 
 
 
といっても週に限られた
日数と時間しか働いてないん
だから、空いてる時間に
家事はまとめてやるようには
していたんですよ?
 
 

でも夫からしたら、
毎日していた掃除機が
隔日になり、子どもの
おもちゃの片付けも
雑になったり、お風呂掃除を
夫が仕事に行ってから
していたのを夜にするように
なると、結構、それなりに
不機嫌になりました。
 
 
 
家でくつろいでいる時に
周りでゴチャゴチャされるのが
嫌なのはわかるけど、
別に掃除や洗濯を夫に
押し付けているわけでもないのに、
不機嫌になられるのは
私も嫌なんだよね。
 
 
 
それで喧嘩になる。
 
 
 
預けて働きたい私は
仕事のためには仕方がないと
主張するけど、そもそも夫は
私は働く必要がない
と思っている人間なので、
 
なんでぽいちゃんの
やりたいことのために
無理しているだけなのに、
家事をおろそかにするのか
 
って考えなので、
交わらないんだよねぇ。
 
 
 
私にとっては仕事はいずれ
復帰しなければならない
ものであって、今のこの状況は
それに向かっての準備期間だと
考えているんだけど、
そもそも働かなくていい論の
人には理解できないこと。



夫の中の感覚では、
夫は外でバリバリ働いて
私は家で子育てと家事してって
明確な役割分担になって
いたんだと思います。



それで何年も生活してたし、
そういう価値観になるのはわかる。
 
 
 
でも別に私はさ、
趣味や遊びに時間を費やして
いるわけではないのにね。
 
 
 
まぁ責任ある役職に就いて
バリバリ稼いでいる男から
したらさ、私のパートなんて
趣味や遊びの延長戦みたいな
もんなんだろうけどね。
 
 
 
自衛隊の中ではパートは
本当にお手伝い程度の
仕事しか任せられないことも
多いかもしれないけど、
一般社会ではその辺の正社員より
余程仕事で来て責任背負ってる
パートっていっぱいいるんだけど。
 
 
 
夫にとってはパートって
主婦の小遣い稼ぎ程度の
認識なんだよね。



だからその小遣い稼ぎ程度の
仕事に、家事育児が疎かに
なるのが嫌だって感情が
仏頂面から伝わってくる。



顔に出すぎなのよ、夫(笑)