マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール


★神ファンデの体験談はこちら★

↓↓↓


★産後ママを助けてくれる

ママ向けサプリ「mamaco 」の

体験談はこちら★

↓↓↓


★娘と息子がドハマり中の

自宅でできる英語学習はこちら★

↓↓↓





質問箱に入ってた質問。


↓↓↓






ダメに

決まってん

じゃん

パーンチ♡

(っ゚∀゚)≡⊃)∀゚)∵




と言いたいところだけど、

これは物によるかな(ㆆ_ㆆ)




基本おもちゃはダメだと

思ってて欲しいです。




特に


その時に遊びたい

だけのおもちゃ


はダメです。




私も母親やってるから、

子どもが意地でもおもちゃを

離さないとかいうのが

あるのはわかりますよ。




うちも保育園の前までって

約束したのに、朝遊んでたトミカを

持って入る入らないで大揉めしたこと

ありますからね(;´∀`)




「これを手放さねばならぬ

なら、我は保育園には

絶対に行かぬ(º言º )!」


って感じで地面に寝そべって泣き叫ぶ息子に


「保育園の前までって

約束しただろうがぁムカムカ

約束守れないならもう

二度と持って来ないから

なぁムカムカわかったかぁムカムカ


って怒鳴ったことあるもん(❛ө❛)



ママ友に

「めっちゃ怒ってたね(笑)」

言われたもん(❛ө❛)



でもそれはさ、まぁ園に
持ち込まなければOKなわけですよ。



多少それで気持ちが崩れて
登園しても、泣きながら来る子とか
毎日誰かしらおるからさ、保護者さんは
気分崩れたら……とか考えず
泣かせながら来てください。



いや、泣かせながらは保育士の
発言としてどうかと思うけど、
できれば宥めてから来て欲しいけど、
気持ちの問題は楽しいことで解決するから、
そこはしっかり言い聞かせながら
おもちゃは親御様がお持ち帰りください。



でも取り上げると泣き叫ぶからと
それを許して園に持って入っちゃうと、
子どもの中では

保育園におもちゃを
持って行っても大丈夫


もしくは、


駄々をこねたら

持って行ける


ってなっちゃいますよね( ̄▽ ̄;)




おもちゃはやっぱり他の子も

興味を持つ物だし、一人の子が

持って来ちゃうと他の子も

持って来たくなるし、本当は持って

来たかったけど我慢した子が

いたら可哀想ですよね。




「ボクは我慢したのに

○君は持って来てる(。•́ - •̀。)」


ってお約束守ってる子が悲しい

思いをして、我儘言って我を通した

子が楽しくなるのって

それなんか違うと思います。




頑張った子が損をする構図は

保育園では絶対作ったらあかん。




それにおもちゃなどの私物は

紛失や破損があっても保育園は

責任取れませんし、そこを求め

られても困るから、基本的に

余計な物は持って来ないのが原則。




保育に関係ない私物は

保育園に持ち込まない。



保育園に通うための基本的なルールです。




ただお気に入りの毛布とかタオル、

あとぬいぐるみとか、おもちゃでも


これだけは毎日絶対手放さず

どんな時でも持ち歩く


っていうのありません?




ライナスの毛布


とか


安心毛布


って言うんですけど。




うちの娘も息子も、

赤ちゃんの時から離せない

毛布があるんですけど、

そういうのは


ブランケット

症候群


の場合があるので、あまり

無理やりには取り上げない

方が良いかと思います。




これは保護者さんと離れる時に起こる


分離不安


からくるもので、子どもが

保護者さんから離れる不安感を

慰めるために持っている物です。




要は家族の代理です。




子どもは子どもなりに不安を

抱えていて、でも家族と離れなきゃ

いけないからせめてもの代わりに

抱き締めるのが毛布やぬいぐるみ。




子どもにとって自分の心地よい

物が傍にあることで、保護者への

依存から自立へと繋がっていく

大切なものでもあります。




それを無理やり取り上げる

ということは、子どもから

安心を取り上げるということ。




これは保護者と離れる場所が

安心できる場所だと理解できれば、

自然と離すようになります。




ここでは必要ない


ここは安心できる場所


先生達は信頼できる人


保護者はちゃんと

迎えに来てくれる


と思えるようになれば

大丈夫なので、少しずつ離れる

準備をすれば良いと思います。




正直ぬいぐるみは他の子も触りた

がるからちょっと困るんだけど、

タオルや毛布などは保育士が

タイミングを見計らいながら

離れるように仕向けていきますので、

もしお子さんにそういうのがあるなら、

それはご相談いただきたいです。




そしてこれらはあくまでも


保育士に

相談して

許可を取る

ことが前提


であることは覚えておいてください。




保育園はあくまでも

集団生活をするところ。




その場所は個人の居場所で

ありながらも、集団のルールを

守らなければならない場所です。




個人が勝手をしてもいい場所では

ない以上、子どもにとって必要な

ものであってもイレギュラーを

持ち込むのであれば、きちんと

その場の責任者に相談してくださいね。




そして許可がなければ

例えそれがブランケット症候群で

あろうとも、持ち込めないことを

ご了承ください( ̄▽ ̄;)




そこの判断は園によるし、

それを許可するのが優しいわけでも

許可しないのがダメなわけでもないです。




ブランケット症候群は

あくまでも症候群で病気では

ない以上、個別の対応をしない

園もあることはご理解ください。




うちの園も数年前までは

アカンかったからね(ˊᵕˋ;)




しかもそれを許可するために

園長を説得したのが保育主任という

衝撃の事実( ̄▽ ̄;)笑


↓↓↓


※保育主任はこんな人。




園長を ねじ伏せ…… 説得してくれた

ことは感謝しています。









スキミング防止機能付きの

通帳ケースのご紹介。


↓↓↓


 




仕事で使う通帳などを持ち歩いて

いるのですが、これまでは100均の

袋にひとまとめに入れてました。




ただそれって銀行などで

スキミング(時期情報の抜き取り)を

される可能性があるから危険らしい(ˊᵕˋ;)


↓↓↓

 




直接触れなくてもデータを

抜き取られるって、もう恐ろし

過ぎるやんか(ll๐ ₃ ๐)




なのでカード類も入れてるので

こちらに変更しておきます。




私昔財布スられてカードで

不正使用されてるから、

こういうのほんま怖い( ;∀;)







通帳入れるとこんな感じ。




これだけ入れてもしっかり

閉まるし、分厚さが出てかさ張る

みたいな感じもなかったです。




外に通帳カード類を持ち歩く時は

これを使おうと思います( * ˙ᵕ˙ * )




楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 



ご興味のある方はぜひ♪