ごあいさつ

いつも当ブログを応援していただき、ありがとう

ござます。たくさんのイイネやフォローやコメント、

本当に励みになっております!

 

こちらのブログは私の体験談など実話を元にして

おりますが、個人の特定を防ぐ為に

フェイクなどを多数入れております。

あくまでも実話を元にしたフィクションであることを

ご了承の上、読み物としてお楽しみください。

 

作中に過激な言葉や差別的な言葉が出て来る

ことがあります。ご不快に思われる方は

閲覧をご遠慮下さい。

 

✤初めての方ははこちらの『はじめまして』

ご覧下さい。

ご質問はこちらの質問箱をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
私が尊敬してしまうママ友がいます。
(尊敬してしまうってなんか日本語変だな(笑))
 
 
 
 
 
 
個人がどうとかではなく、
そういうタイプの人のなんですけど。
 
 
 
 
 
 
それはズバリ、
 
ママ友を下の名前呼び
できる人キラキラ
 
です。
 
 
 
 
 
 
私、人当たりは良くて、
初対面でも誰とでも喋れるタイプで、
顔見知り程度の人とでもたまたま
出会ったスーパーとかでも
普通に楽しく話せる程度には
人見知りはしません。
 
 
 
 
 
ママ友同士、そう親しくなくても
LINE交換とかも気軽にできる程度には
社交的なタイプです。
 
 
 
 
 
が、そこから先に踏み込むのが
中々できない( ¯•ω•¯ )
 
 
 
 
 
広く浅くの交友関係は得意だけど
深く付き合っていくのが苦手。
 
 
 
 
 
相手がグイグイ来てくれる人だと
私も入り込みやすいんですが、
そうでない場合は踏み込む
タイムングをずっと図り続けて
数年とか普通にかかります。
 
 
 
 
 
敬語とかもどのタイミングで
外したら良いのかわからない( ¯•ω•¯ )
 
 
 
 
 
子ども達がめちゃくちゃ仲良くて、
なんならお泊まり会とかまでしてて
親もそれなりに付き合いあるのに、
未だに敬語で話してるママ友もいる(笑)
 
 
 
 
 
わいわい話してる時は敬語なくなるのに
何故かまた敬語に戻ったりしてしまう
ようなこともあります(^^;)
 
 
 
 
 
なのでブログには親しくしてるママ友が
出てきますが、実はその人達は
深く付き合えるようになった
限られたママ友でもあります。
 
 
 
 
 
ちなみに支援センターのイツメンは
ミサキさんとモモカちゃんが
グイグイ来るタイプで、
私とミキちゃんはそれに
巻き込まれて行くタイプです。
 
 
 
 
 
アヤノさんは………………ね(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
話は戻りますが、
そんな風に踏み込むのに躊躇する
タイプなので、LINE交換したその日に
 
山田(仮)さん、娘ちゃんママ
 
ではなく、
 
ぽいちゃん
 
と呼んでくれるママ友がいると、
物凄く尊敬してしまう。
 
 
 
 
 
そして
 
「私はみんなから〇ちゃんて
呼ばれてるから、良かったら
ぽいちゃんもそう呼んでね♪」
 
とか言われると、
 
 
 
 
 
 
好きぃ(♡А♡)
 
 
 
 
 
 
ってなります(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな風に一気に距離を詰められる
人って凄いですよね。
 
 
 
 
 
しかもその踏み込み方が
嫌な感じしないの。
 
 
 
 
 
 
大体こういう人達って
仲良くなっても嫌な感じしない。
 
 
 
 
 
人との関わり方に慣れてるというか、
私からしたら達人の域キラキラ
 
 
 
 
 
私はなんというか、
同じようにしたくてもウザ絡み(?)
みたいになってしまわないか
心配になってしまう。
 
 
 
 
 
名前呼びしたい気もするけど、
 
「あの人馴れ馴れしい」
 
とか思われてたらどうしようとか
無用な心配しまうから、なんとな~く
踏み込むの躊躇してしまいます。
 
 
 
 
 
実際は名前呼びしても
そんな風にウザがられることは
まずないんですけどね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だから素直に名前を呼んで
人との距離を詰められる人、
めちゃくちゃ尊敬してしまう(*^^*)