夏の演奏予定 長い準備期間 | ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

腎不全で透析をしているオヤジのブログです。

夏の演奏の計画
まだ、半年以上先のことだけれど、今から準備をしている。
 
声明とのコラボの催しだ。
声明は日本の古くからの伝統的な音楽
とても重厚な音楽で、仏教の信仰の拠り所なのかな。
ちょっと勉強してみたのだけれど、まぁ付け焼刃の理解程度だ。
主催は聴覚障害・視覚障害の支援もしている社団法人。
こうしたしっかりした企画の催しは文化的な意義も大きい。
出来る範囲でしか出来ないのだけれど、それでもしっかり取り組まないと!
 
 
 
夏までにおこなう大事なこと
1.死なない
2.舞台に出られるくらいには元気でいる
3.日本伝統音楽の理解や、自分の演奏内容を深める
 
という目標
それぞれが、大きな目標だよ
 
1と2に関しては、医療に依存するところが多い
もちろん自分で出来る範囲のことは頑張るのだけれど
 
3は、毎日コツコツ積み重ねていくだけ。
今は、ともあれ、音を良くする練習というか、どうすれば良くなるか試行錯誤
うっかりすると、一日中のほとんどこの訓練をすることになる。
はっと気づくと、もう夕方・・その割には、あまり進んでいないようだな
今日は一日何をしていたんだろう、とがっかりしてみたり。
そうしても、答えはないのだから、きりがない。
表現というのは深いものだなぁと、今更ながらに想う。
それでも、試行錯誤しながら前に進めるのは嬉しいことだ。
演奏の仕事で忙しかった頃は、ただただ体を消耗させるような日々だったから。
 
 
変に肩ひじ張った頑張り過ぎは良くない。
これは、1や2にも通ずることかも知れないね。
 
身体のこと、病気のことは、個人の努力ではどうしようもないこともあるからなぁ
でも、どうしようもならないことについては、悩んでもしょうがないから。
出来る中で頑張るしかないのだし、それが一番のことだろう
 
 
・・ところで、こういう催しって、終わったら気が抜けちゃうんだ。
気が抜けたついでに、あれれとなって死んじゃうのも残念だからなぁ。
だから、しっかり準備しつつも、適度に気を抜いて・・

 

ゆっくり時間をかけて準備するペースでちょうど良いかな
 
頑張らないようにがんばろう^^