カレーにはぜんぜん見えない大根カレー | ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

ビンボーおやじの腎不全と透析と心房細動

腎不全で透析をしているオヤジのブログです。

さて、いよいよ大根カレーを作ろうと思った。

 

カレールーを使ったカレー 

(これは言わばシチューみたいなカレーだよね)

を予定していたのだけれど、

大根を煮込むよりは、炒め物

つまりカレー炒めにしたほうが良いのかな。

 

スパイスで、ざっと炒めて、蒸し煮する。

 

これは、たいがいの野菜に応用がきく

「我が家のなんでもカレー(笑)」

 

イメージとしては、

豚バラ大根のスパイス炒め

 

はじめてなので、少な目に作る

 

 

大根を煮る

大根を乱切りにして煮ておく(カリウムを減らすのだ)

 

 

生姜はとりあえずちょっとだけ(味が薄ければ追加)

これにニンニク半欠け、赤唐辛子ひとつを用意

 

スパイス類は

マスタードシード、クミンシード、クミンパウダー、ターメリック、コリアンダーパウダー  唐辛子粉

マスタードシード、クミンシード、クミンパウダー、ターメリック、コリアンダーパウダー

唐辛子粉

 

 

 

スパイスを油で炒める

マスタードシード小半分、クミンシード小半分を油で温める→赤唐辛子も入れる

 

 

ニンニク、ショウガも入れる

ニンニク、ショウガも入れる

 

 

豚肉、大根の順に入れて炒める

豚肉、大根の順に入れて炒める

塩2.5g(これでは 塩が多すぎ!) + 風味を出すため魚醤少々 

 

 

蓋をして蒸し煮

蓋をして蒸し煮にする(5分くらい)

火力が強くて、少し焦がしてしまった。

 

あまりにカレーに見えないので

コレアンダー(パクチ)の葉を加えよう。

庭に生えているんだ。

パクチの葉

 

盛り付け例

豚バラと大根のカレー炒め

豚バラと大根のカレー炒め

 

残念ながら塩分が多すぎだったね。
この量では、塩1gくらいで十分だ。