続編☆宇宙さんは、やっぱり見守ってくれてまふね~ (春と初夏☆こんもり号) | ごゆるり宇宙レター

ごゆるり宇宙レター

と~ってもまったりペースで、わたしの宇宙で感じてきたことを、
色とりどりに、LOVEをこめて、お届けさせていただきますよ~

 

よろこびさんに愛されている、あなたさまへ

 

 

 

 

こんにちは~

ことり うたです☆

 

 

 

どこまでも、ま~ったりペースの

ごゆるり宇宙レターを開いてくださり、

 

 

ほんとうにうれしく

ありがとうでいっぱいですよ~

 

 

 

 

素敵なあなたさまが

 

春うららと初夏が

交じり合う、今日この頃も

 

楽しまれていると、うれしいです♪

 

 

 

 

前回の、母が救急外来の診察後、

そのまま、入院となった

 

 

その後のお話を、

綴らせていただきまふね~

 

 

 

 

お読みでないかたは、

よろしければ、

 

 

前編のこちらから、

 

お読みくださいませませ~☆

 

 

 

 

 

 

 

ぐ、ごぎごぎ、ごごご、、、

 

 

 

 

油を無くしたロボットのような音と、

 

ずどんっっ

と、オモタイ身体。

 

 

 

 

母がそのまま入院となった翌朝、

 

ことりは

おふとんから簡単には、

起き上がれませんでした。。

 

 

 

 

どうやら、緊急時でマヒし、

 

 

聴いてあげられなかった

身体のサイレンの音が

 

 

ボリュームを上げ、

鳴り響きはじめたようです。

 

 

 

やることが倍になっている中、

 

” これは参ったな、、”

と、おもいました。

 

 

 

もう、ムリクリ、

ど根性で起き上がり、

やることをこなしていきます。

 

 

 

洗濯物を干しながら、

身体がエラすぎて、大泣きでふ。。

 

 

 

 

 

 

 

ひっかかっていたのは、

前の病院で、

 

 

 

『 帯状疱疹は、免疫力がおちていると

家族間でうつり、

 

特に、幼子や妊婦さんには

気をつけてくださいね 』

 

 

と言われた言葉でした。

 

 

 

 

幼子がいる上、

めっちゃ多忙な兄ファミリーに

ヘルプは、ちゅうちょしますし、

 

 

父も、お仕事で、

たくさんの人と接します。

 

 

 

『 めんえき、、めんえき、、

メンエキぃぃぃぃ~~ 』

 

 

 

もう、目玉が、ぐるんぐるんです。

 

 

 

” とにかく、手作りごはんで

外食はイカンっ

 

 

それでも、もう

作る力が湧かないし、、

 

 

コロナさんをふくめ

もう、家族を守れないかもしれナイ。。”

 

 

 

手を抜くポイントも

わからなくなっていましたあせる

 

 

 

ハートは、きゅうきゅう

大粒の涙が流れてきまふ。。

 

 

 

いっぱいの不安で、

雨雲の中に、すっぽりと入ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、そんな中、

お仕事から帰宅した父に

 

 

ポロポロ涙を流しながら

めずらしく、

気持ちを伝えました。

 

 

 

 

すると、父は、

 

 

 

 

 

 

『ちょっと、ちょっと!

何、抱えてるの!?

 

 

今、気持ちは何色??

カタチは??

大きさは??

 

 

ほれ、言って! 』

 

 

 

 

ブハっっ~~~音譜音譜

 

わたしは、おもわず、吹き出しましたよっ

 

 

 

ふだん、父に教えていた、言葉なんですよ~

 

 

 

ゼロポイント・アプローチさんの講座からも教わった、

 

 

感情・言葉・事を、

色や形などにたとえ、

 

周波数帯の変化をはあくする、3Dスケーリング

 

 

 

 

少年ハートのままの父は、

『ゲームのようで楽しい』そうですよ~

 

 

 

忍法合格教え返しのじゅつ~

 

 

 

 

 

 

 

『 え~気持ち、まっ黒色なのぉ~

 

 

あっ、じゃぁサっ

今日は、お好み焼き屋行こう~♪

 

手を抜けばイイの~

 

 

”すべてはうまくいっている”

なんでしょ~!? 』

 

 

 

 

父の陽気な言葉たちで、

外食へのバッテンは、

 

不思議と、心がフワッと軽くなれました。

 

 

 

 

そして、なんと、久々に

父と2人で

お好み焼き屋に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

その後も、ことりの心身を優先にして、

3回も、父と外食をしました。

 

 

 

そのおかげで、

夕食にかけるエネルギーや時間を、

 

 

休息や、モリモリのやる必要のあることに、つかえました。

 

 

 

あ、栄養面は、

青汁やサプリメントで、補いましたよ~

 

 

 

父からしても、娘とおデート風で、

どこはかとなく、

デヘモードです(笑)

 

 

 

 

そんなこんなで

母が入院期間中も

 

よぼよぼとしつつも、

やりきることができました。

 

 

 

 

なにより、あへ~~な時に、

愛をおくり、支えてくださった方々に

あふれる感謝なんでふよ~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

母は、お目目の中に

帯状疱疹の菌が入ってしまいました。

 

 

 

そこで、皮膚科だけでなく、

眼科、そして、

 

 

イタミが強かったため、

イタミ専門のペイン科でも診てもらっていました。

 

 

 

母とは、コロナさん予防で、

面会はできませんでしたので、

 

毎日、電話でお話しました。

 

 

 

イタミのため、声がひょろひょろです。

 

 

 

途中、力尽きて、

お話が終わってしまうこともありました。。

 

 

 

そんなある日、

 

『今日ね、うれしいことがあったよ音譜

 

 

母の声が、ひょろピカリンです。

 

 

 

『朝ね、今まで生きてきた中で

一番美しい虹をみたのキラキラキラキラ

 

 

うれして、うれしくて、

みんなに観てもらいたくって、

 

ナースステーションまで、伝えに行っちゃった♪』

 

 

 

ことりも、とってもと~っても

うれしくなりましたキラキラキラキラ

 

 

 

母と一緒に、

電話ごしで、胸いっぱいになりながら、

 

 

虹さんの光のラブレターが

ことりにまで届きました。

 

 

 

宇宙さんは、やっぱり

わたしたちを、いつもやさしく見守ってくれているんでふね~

 

 

 

素敵なあなたさまにも、

虹の光のラブレター、

届いてますよ~キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで母は、9日目で退院しました。

 

 

 

度合いは、

小さくなっているものの

 

退院後も、イタミはのこりました。

 

 

 

ことり自身も、完全に

ぷるぷる充電されたわけではなかったので、

 

 

ごはんは、

” カンタンで、温かいモノ ” をテーマにしていました。

 

 

 

冬でしたので、

 

八丁みそ多めにしたみそ鍋

みぞれ柚子鍋

地元☆みそ煮込みうどんなど

 

 

何度も、ハフハフと温めてもらいましたよ~

 

 

 

 

 

 

 

春になった今。

 

母は、今のところ、

お薬もイタミも、ゼロになったわけではありません。

 

 

 

そんな中でも

イタミと折り合いをつけながら

 

 

大好きな俳句を、

仲間と共に

 

 

生命いっぱいに、

つやつやと楽しむ姿。

 

 

 

 

イタミやお薬を無くすことを

ゴールとする以上に、

 

大切なことを

教わった気がしました。

 

 

 

 

なんだか、

 

朝つゆの

みずみずしいお歌を

 

 

そぉっと聴いたような

気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

母が病室から見た、

”生きてきた中で、一番美しい”

と感じた虹さん。

 

 

 

実は、ダブルレインボーだったんでふよ~キラキラキラキラ

 

 

 

 

うっかり、

 

この虹さんを見ちゃった

素敵なあなたさまっラブラブ

 

 

 

 

虹さんが、

いつも一生懸命な

あなたさまのハートを

 

 

 

今までも、今も、これからも、

 

 

虹色の干したて晴れおふとんで

 

 

 

ふっかふかに

くるんで

あたためてくれていまふよ~

 

 

 

 

うっと~り

やわらか

やさしい気持ちで

 

 

ねんねこりん音譜音譜

 

 

 

 

 

今日も

あふれんばかりの

ありがとう~をそえて(#^.^#)

 

 

 

 

素敵なあなたさまに

よろこび てんこもり

ますます きちゃいますよ~

 

 

 

 

ことり うた より