FFピクセルリマスター_FFⅥ⑧ | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

ちょわっちょノシ

ぽえよです。

 

FFピクセルリマスターのFFⅥの攻略記事

を長々となっとりますデス、はい。ニコニコ

完全初期レベル攻略も今回で終了♪チュー

数多のボスも木の葉の如く蹴散らし、

公式チートの上に胡坐をかき続けながらも

いよいよラストダンジョンに到着です。

(注.ある程度散策済み物件w)

 

では、ラストダンジョンである瓦礫の塔

の攻略していきましょう☆

 

 

【初期Lvプレイ_ラストダンジョン①】

 

――――――――――――――――――――

BOSS;アルテマバスター

 

 

セリス;スリースターズ+リフレクトR

※盾はフレイムシールド

ティナ;スリースターズ+リフレクトR

※盾はフレイムシールド

リルム;スリースターズ+リフレクトR

※盾はフレイムシールド

ロック;盗賊の小手+スナイパーアイ

※盾は英雄の盾

 

下準備として、炎・冷気対策を徹底して

レビテトで浮遊しておく。

(フレイムシールドやミネルバビスチェ)

戦闘始まったらロックにリレイズして放置。

反射ダメージだけで倒す。キョロキョロ

全員にリレイズかけたかったら敵に

リフレク掛けて反射リレイズで対処。

下手に攻撃するとカウンターで瓦解する。

途中でメテオで瓦解する事があるが、

冷静に建て直せば、ソコまで苦労はしない。

 

攻略サイトの低レベル攻略では…、

 

MP切れ起こしたら止めのラスピル

 

とあったが、敵のMP19,000をチマチマ

削っている間にメテオ2連発とか撃たれて

瓦解する事が多かったので…、ゲッソリ

 

 

短期決戦の方が、オイラは楽だったわ。ウインク

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

インフェルノ

 

両腕倒すとメテオが跳んできて全滅。ガーン

 

メタルカッターも普通に全滅。ゲッソリ

 

まぁ、強いわ。他のが攻略法があったので

より一層強く感じるわ。ゲロー

 

ティナ;エルメス靴+リフレクトR

※盾は英雄の盾+回避率重視装備

カイエン;エルメス靴+リフレクトR

※盾はアイスシールド+回避率重視装備

リルム;エルメス靴+リフレクトR

※盾はアイスシールド+回避率重視装備

モグ;エルメス靴+リフレクトR

※盾はアイスシールド+回避率重視装備

 

兎に角、初手が肝心なので、開幕時に…、

 

 

通常攻撃→1人死亡(回避できれば◎)滝汗

アトミックレイ→透明解除+吸収ちゅー

サンダガ→透明解除+反射大ダメージウインク

メタルカッター→全滅なのでリセットゲッソリ

 

となり、メタルカッター以外で生き残る。

ラフ(青矢印)とケトゥ(赤矢印)にストップ、

インフェルノ(緑矢印)と纏めてスロウガ。

転がった仲間を起こしたら準備完了。グラサン

 

準備が終わったら、全員で雷のロッドを

折りまくる。ケトゥのメタルカッターが

怖いので、一人はストップ役で待機も可。

ケトゥの二度目のストップが入る頃には

20,000ダメ近く行ってると思うので、

デルタアタックで一人落ちても放置で。

残りの3人でゴリ押せば、インフェルノ

のHP25,000を削り切れる。プンプン

 

ストラゴス・ゴゴ・ガウ(クロウラ)で

歩数ダメージ3連発も十分強いが、

低レベルだとスリースターズ装備で

ないとMP不足なるので注意が必要。

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

ガーディアン

 

 

エドガー;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

セッツァー;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

マッシュ;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

ロック;盗賊の小手+スナイパーアイ

※盾は英雄の盾

 

アトミックレイ対策にフレイムシールドか

アイスシールドを全員に装備。

戦闘開始後、相手にスロウをかけながら、

エドガーで聖弱点付与を狙う。ニコニコ

他面子はホーリーロッドやスーパーボール

を使いまくる。(最大攻撃なら何でも可)

ロックは盗んでから攻撃に参加でOK。

 

 

オルトロスモードになる前に全員透明化

する事を忘れなければ、全滅はない。てへぺろ

――――――――――――――――――――

 

 

【初期Lvプレイ_ラストダンジョン②】

――――――――――――――――――――

魔神

 

 

ストラゴス;スリースターズ+エルメス靴

※盾はフレイムシールド+皿

リルム;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド+皿

モグ;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド+皿

ロック;盗賊の小手+スナイパーアイ

※盾は英雄の盾

 

冷気を無効化・吸収できる装備を全員に。

稀に使ってくる大海嘯用に皿も装備。チュー

ウィークメーカーで聖属性弱点付与を

狙いつつ魔力の高いキャラを中心に、

ホーリーロッドを折りまくる。

ロッド折りで2,000ダメ与えられない

キャラはスーパーボールの方が良い。

 

HPが減ってくるとフォースフィールドで

属性無効化してくるが、聖属性無効が

来るまでは、ホーリーロッドを折る。

聖属性無効が来たら、歩数ダメージや

スーパーボール戦法に切り替える。真顔

 

 

フォースフィールドはココでしか覚える

事が出来ないのでストラゴスを面子に。

盗むでセーフティビットを狙える。口笛

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

女神

 

 

ティナ;スリースターズ+エルメス靴

※盾は雷神の盾

セリス;イヤリング+エルメス靴

※盾は雷神の盾

ストラゴス;スリースターズ+エルメス靴

※盾は雷神の盾

ロック;盗賊の小手+スナイパーアイ

※盾は英雄の盾

 

耐雷属性で全員固める。

(雷神の盾・ミネルバビスチェ)

後は最大ダメージ技をブッ込む。

今回の面子だと…、

 

ティナ;トランスしてアルテマ

セリス;スーパーボール

ストラゴス;歩数ダメージ

ロック;盗んだらスーパーボール

 

大体、クラウディヘブン前に倒せるって

話だが、倒せたことが無いのでリレイズは

先に掛けておいた方が良い。デレデレ

 

全体技のクエーサーはストラゴスで覚える

事が出来る。他の敵でも覚えられるが、

女神で覚える方が簡単♪

盗むでGET出来るのは、ミネルバビスチェ。

今更感満載なので、無理に狙う必要なし。

 

あっ…、びっくり

 

 

倒せたww。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

鬼神

 

 

エドガー;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

セッツァー;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

マッシュ;イヤリング+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

ロック;盗賊の小手+スナイパーアイ

※盾は英雄の盾

 

1~2人でストップをかけ続けて、

他の面子が攻撃してれば倒せる。ウインク

睡眠や混乱と違い、ストップの切れる

タイミングは明確に表示されない。

後のラスボス連戦でもストップ戦法を使う

ので、この一戦で感覚をつかんだ方が良い。

個人的には攻撃1巡して一呼吸おいて、

再度かけ直すと、良い感じかな??キョロキョロ

 

 

因みに、レッドジャケットが盗める。

――――――――――――――――――――

 

 

【初期Lvプレイ_ラスボス4連戦☆】

――――――――――――――――――――

顔+長い腕(右腕)+短い腕(左腕)

 

 

セリス;スリースターズ+エルメス靴

※盾は英雄の盾

ガウ;スリースターズ+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

ストラゴス;スリースターズ+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

ゴゴ;スリースターズ+エルメス靴

※盾はフレイムシールド

 

戦闘開始後、全員透明化を目指しつつ…、

 

短い腕(青矢印)→バーサクで狂戦士化

長い腕(赤矢印)→デス

 

コレで右腕は即死、他は一部を除き、

物理攻撃のみとなるので対応しやすい。

後は石化攻撃してくる顔(緑矢印)から

倒していけば良い。ウインク

 

 

低レベルは直ぐにMP切れを起こすので、

MP管理は小まめにしつつ、攻撃しよう。

ピクセルリマスター版では透明化が連戦

で解除されなくなったので助かる。デレデレ

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

魔法(左)+機械(中央)

    +殴る(右上)+虎(右下)

 

 

まずは、可能な限りの封殺作業。滝汗

 

魔法(緑矢印)→サイレスで沈黙

機械(赤矢印)→ストップ(1~2ターン持続)

殴る(青矢印)→バーサクで狂戦士化

 

で、機能停止を狙う。

機械(赤矢印)のストップ切れだけ注意し、

先に虎(橙矢印)を撃破。

次は手間のかかる機械(赤矢印)。

ストップの効果は鬼神戦でも書いたが、

攻撃1巡終えて、一呼吸してかけ直し

位の感覚で行う。グラサン

もし機械の攻撃が来たり、再ストップが

ミスしたりしたらタイミングを調整する。

全員透明化させてから殴る(青矢印)撃破。

FAで10回攻撃するけど、無問題。てへぺろ

 

 

HP/MPを確認し、魔法(緑矢印)撃破。

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

まりあ(上)・ねむり(下)

 

 

まず全員にリレイズをかける。

終わったら、まりあ(上)を倒す。

ねむり(下)は30,000ダメ位まで削って、

全員ゲージマックスにして、一気に残りの

10,000ダメをブッ込む感じで。滝汗

低レベルフレア等の中途半端な攻撃は

相手のメテオ連発を誘発させてしまうので、

歩数ダメージやスーパーボールでゴリ押す。

FAは即死攻撃の「やすらぎ」。

最悪、ガウorゴゴが最終決戦に生き残って

いれば、立て直せるのでOK。笑い泣き

――――――――――――――――――――

――――――――――――――――――――

ケフカ

 

 

正攻法だと、30,000ダメまで削って…、

 

 

一気に残り32,000を削るって事だが…、

 

 

正直、成功した試しがないww。笑い泣き

なので、最後まで貯めてたガウをココで

開放する最低を通り越して最悪の手に出る。

 

ガウorゴゴの暴れるで…、えー

 

 

ロフレシュメドウ(誘惑)!!ニヒヒ

 

 

コレで勝ち確DEATH☆てへぺろ

――――――――――――――――――――

 

 

【完走した感想です☆】

 

いや、本当に最悪の勝ち方ですねw。

 

 

でも、勝ちは勝ちDEATH☆ニヤリ

 

 

でも、誘惑が決まった時はちょっと

感動してしまいましたよ。ニヒヒ

低レベルだと何されても一発で死ぬから

結構大変だったんだよね~。

 

 

それに…、キョロキョロ

 

モンスター図鑑コンプ

アイテムコンプ

敵の技コンプ

暴れるコンプ

 

も、同時並行で進めてたからね。

 

 

いや、疲れた疲れた♪チーン

 

 

以上、FFピクセルリマスター_FFⅥ…、

 

 

初期レベルクリアでしたノシニコニコ

 

※一応、記事にする前に再度初期レベルで

 クリアしているから、誰でも出来る筈w。