FFピクセルリマスター_6タイトル終えて | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

ども、ちょわ、ドモっすノシ

ぽえよです。

 

ようやっとFFピクセルリマスターに

収録されてる全作品を遊び倒しました♪

今年の2月半ばから初めて何だかんだで

丸三ヶ月かかりましたね。

いやぁ、参った参った♪笑い泣き笑い泣き笑い泣き

っつ~訳で、今回は最後のまとめです。

 

興味の無い方は5/19からの旅記事で

お会いできる事を楽しみにしております♪

 

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅠ

 

 

良かった点;

死にステが救済され、MP枯渇問題も

エーテル販売により解決された。デレデレ

ジョブ間の格差が無くなってPTメンバー

の選択の自由度が増した。ちゅー

 

悪かった点;

ボリューム不足が否めない。チーン

DLCで良いので、従来のリメイク品に

あったクリア後のコンテンツが欲しい。

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅡ

 

 

良かった点;

死にステ・不具合が修正され、熟練度も

上がりやすくなっていて快適。照れ

旧作品には表示の無かった魔法抵抗値の

表示もされてUIが分かりやすい。口笛

 

悪かった点;

FFⅠ同様に、ボリューム不足が否めない。

DLCで良いので、従来のリメイク品に

あったクリア後のコンテンツが欲しい。チーン

どうしてもFFⅠとⅡはPSPの完全版が

あるので比較すると、ピクセルリマスター

版は廉価版と言うイメージが付いて回る。

後、折角オリジナル音源に変えられる

のに、ボス(ベルゼブブ等)が一般戦闘曲

になっているのは実に残念。ショボーン

こう言う、コアなファンの為の措置は

気合い入れてやらないと炎上するよ?

(オイラはオリジナル音源に拘り無し)

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅢ

 

 

良かった点;

FFⅢは3Dリメイク以外のリメイク品が

無かったので、全てが新鮮に感じられる。

ジョブ毎のコマンドにも工夫が見られ、

FC時代より、ジョブの選択肢が増えた。ウインク

 

悪かった点;

それでも、職業間格差が酷く、幻術士

辺りなんて、どうやって扱っていいか

全然分からんレベル。ゲッソリゲッソリゲッソリ

後、武具をアイテムとして利用した

際の効力が余りに弱すぎる。チーン

魔人がルーンの杖使ってブリザガを

発動させて、ダメが27ってどう言う事?

追加コンテンツで武具の強化などの

テコ入れが欲しい所。えー

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅣ

 

 

良かった点;

レアアイテムドロップが狙いやすくなった

変更点は実に素晴らしかったと思う。酔っ払い

アラームが購入できた事も大きい。グラサン

 

悪かった点;

如何せん、FFⅣもPSPで完全版が出てる事

から、どうしても廉価版の烙印を押される。

もう、コレはアレですよ。ニヤリ

DLCでも良いので、追加コンテンツで

後日譚のインタールードと月の帰還を

ゴリッと入れられんモンですかね?

ゴリッと!!ニヒヒニヒヒニヒヒ

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅤ

 

 

良かった点;

元々、淡白な色合いのゲームで綺麗さより

ゲーム性が最高峰の評価を受けるゲーム

なんで、ピクセルリマスターの恩恵は、

仕様変更分のみに絞られる訳。えー

まぁ、その中でもブレイブブレイドの

攻撃力回復の仕様は良かったと思うわ。

アビリティに関しては色々あるけど、

良くなった部分もあれば、ダメになった

部分もあるので、±0って感じかな?

でも、全体的にバランス取れてるよ。ニヤニヤ

 

悪かった点;

オイラの感想だけで言うと、いきなり

ゲームが落ちるのは非常に困ったね。滝汗

あと、戦闘中でもリセット出来る様に

なったのは良いんだけど、立ち上がり

までが遅いんだよね。チーンチーンチーン

ロードから読み込めば直ぐなのに何で?

後、戦闘開始時の行動順を示すバーの

値が、戦闘毎にバラバラなので、行動順

のコントロールが効かない。ゲッソリ

コレ、やり込み前提の本作ではかなり

致命的で計算が狂うんだよね。

まぁ、ソレでもちゃんと仕上ってるから

良いんだけど、オリジナルのSFCより劣化

してる点は気に食わない人はいるだろう。

ココは一つ、アレですよ。ウインク

他リメイク版で出てきた、隠しジョブと

隠しダンジョンの追加でしょうよ。

後、クリア後データセーブできるなら、

ラスボスから盗んだ武具も引継ぎできる

んじゃないのかね?ん?んん??ニヤリ

 

――――――――――――――――――――

 

FFⅥ

 

 

良かった点;

何に置いても公式チートの各種設定による

恩恵が、余りにもヤバすぎたわ。笑い泣き

ナンバー128戦で公式チートの魔法習得値

4倍が刺さったのも嬉しかったよね☆

エンカウントOFFと取得経験値無しが

本気で刺さったのが本作FFⅥ。

他にも色々不具合部分の補正がされてて

安心してプレイできるのが良かったね。チュー

お陰で、魔法回避率だけで完全回避とか

ドリル装備とかなくなっちゃったけど、

まぁ、ソコは普通に戻ったって事でw。

魔石オーディンの早さ補正が+1から+2に

なったのは良かったわ。

ついでに魔石ライディーン変化で速さ補正

が力補正になるクソ仕様がなくなったのは

素晴らしい変更点だったと思う。ラブ

 

悪かった点;

FFⅤの時の欠点と被る部分が多いが、

いきなりゲームが落ちる。ゲロー

あと、戦闘中からのリセットをすると、

立ち上がりが非常に遅い。ガーン

ラグも極めて多い。カクカクする。滝汗

コレ等はswitch版だけの問題点かもね。

ココも一つ、アレですよ。グラサン

他リメイク版で出てきた、隠しジョブと

隠しダンジョンの追加でしょうよ。

後、FFⅤ同様にクリア後データセーブ

できるなら、ラスボスから盗んだ武具も

引継ぎできるようにしなさいや!!ムキー

FFⅤと違って、コレだけで攻略手順が

ガラリと変わるんだからFFⅥは。

※ライトブリンガー前提の回避率設定

※魔石ラグナロックとの両立可能等々…

 

――――――――――――――――――――

 

まぁ、こんな所でしょうかね?

いや、楽しめましたよ?キョロキョロ

10,000円でコレだけ楽しめれば十分♪

でも、スクエアエニックスが言ってる

今後10年遊べるってのは言い過ぎかな?

拘りあれば半年、拘りがなかったら、

一ヶ月位が関の山のボリュームですわ。笑い泣き

 

と言う訳で、早う!ニヤニヤ

追加のアップデート、早う!!ニヒヒ

 

以上、オッサンがFFピクセルリマスター

を遊び倒してみましたの記事でしたノシ