満二ヵ月になりますんで…① | 腰痛の錬金術師

腰痛の錬金術師

~椎間板ごと持っていかれました T_T~

 

皆さん、こんにちは。

ぽえよですノシ

 

2024年1月1日_16:10。

能登半島先端で震度7の大地震が発生。ガーン

 

被災された方、お亡くなりになられた方に

心より御見舞いとお悔やみを申し上げます。

 

さて、被災者でもないのに外野から

やいのやいの言うのはよくないと思い、

震災後暫くは静観しておりましたが、

震災後2ヵ月が見えてきたんで、思った事を

ツラツラダラダラと書いていこうと思う。真顔

 

あくまでオイラ自身から見た能登や過去の

震災の結果を元に話しているだけの駄文です。

被災当事者からすると不快な内容もあると

思うので、そう言う方はブラウザバックで

お願いしますわ。チーンチーンチーン

 

 

【上空から能登半島を見てみる】

 

今回の能登地震の震源はこんな感じ。キョロキョロ

 

 

被害状況を図解するとこうでしょうかね。

 

 

で、前回の大地震である熊本震災はコレ。

 

 

主に平野部が震源地でしたね。びっくり

航空写真で見るとこんな感じです。

 

 

では同じ縮尺で能登半島の航空写真を

見るとこんな感じです。キョロキョロ

 

 

分かりますかね?

平野部が全然なくて、全部山です。ゲッソリ

 

道も隣接県から国道県道が繋がっている

熊本と違い、能登半島は3本しかない。

 

( ^ω^)・・・

 

ウソつきました。ゲロー

 

 

実質のと里山海道と国道249号の二本です。

 

 

しかもど真ん中を流れる「のと里山海道」

今回被害の大きかった輪島市の真ん中位に

しか来ておらず、頼みの国道249号線も、

同じく被害の大きかった珠洲市先端部

真ん中迄しか伸びていないのが実情。

半島から能登島へ行ける橋は南と西の二本

 

珠洲市の先端の禄剛崎灯台のある狼煙地方は

昔は船でしか行けない地域だったとの事。ゲッソリ

 

 

兎に角、同じ北陸民でも中々行かない所が

能登半島(先端部)って事になります。

 

 

【記憶から能登半島を見てみる】

 

で、過去に能登半島を巡る旅をした際に

半島一周した経験から言うと、能登半島の

国道は「市街地以外は狭い県道」で、県道は

市街地以外はセンターラインもない道」。ポーン

特に先端に行くほど、片方山で反対側は海

しかも両方崖なんで逃げ道皆無になる。ゲッソリ

道中のトンネルなんて、乗用車でもすれ違え

ない所も多かった記憶があります。チーン

 

後、何て言いうのかな??

思ったより浜とか港が無いって印象。

輪島の方から時計回りに巡回したんだが、

兎に角、「崎」とか「断崖」とか「岬」って

地名ばかり目にした感じですね。ゲロー

 

まぁ、ココら辺は思い出補正がかかっている

気がするので、此方の動画が分かりやすい。

 

 

何においても難儀な場所です。ショボーン

 

 

【地震には強い地域と言われていた】

 

実は北陸って、元々地震には強いって

言われててシステム関連のデータセンター

やサーバー拠点になってたんだよね。キョロキョロ

中でも富山県民の立山信仰は非常に根強く、

核が落ちても富山は平気とガチで信じてる

ヤツがいそうで怖いんだよね。滝汗

まぁ、確かに山で囲まれてるから台風には

強そうだけど、雪雲堰き止めちゃうから、

豪雪になるわ、年中雨降ってるから地盤が

弱いわで直ぐ通行止めになるデメリットが

毎年起こってる所ではある。

 

でもさ、ココ数年能登半島沖では毎年

ソコソコの地震が発生してたんだし、

その安全神話の過信は禁物だよね。ガーン

 

オイラの母方の田舎で起きた熊本地震でも

元々、地震の少ない地域って言われてて、

新築買っても地震保険付けないのが主流

だった所に、平野でドカンとやられたって

経緯があったんで、何事も備えは必要

思う訳さ。ウインク

 

 

事前情報はこんな感じ。

次回は実際の震災対応の件でボヤきます。