トヨタ産業技術記念館へ。

JRで名古屋に行き、名鉄に乗り換えて栄生(さこう)で下車。徒歩5分。土日とあって多くの人で賑わっている。

 

 

以前ここに来た時は、学芸員の資格のレポートを書く為だった。あれから二十数年余り。今回は息子(小6)と一緒である。工場跡地を利用した広大な敷地には、様々な機械が展示されている。

 

織機と自動車のコーナーに分かれており、実際に動いている機械もあった。

 

ガラガラ、ガシャン、ガシャン、ガッチャンガッチャン・・・

 

まるで工場の中に実際にいるみたいである。

 

案内スタッフの多さに驚く。以前来た時には、こんなに映像や実演は無かったような気がする。久々に来たら、色々とアップデートされていた。

愛知万博で見て感動したロボットパフォーマンス。二時間以上の行列も灼熱のなか、ひたすら耐えた記憶が。
 
おお、あの時の君かい、懐かしいネ。
 
 
あのロボットが一体だけ、今もここ、トヨタ産業技術記念館で可動している。バイオリンで二曲、奏でてくれた。しかし、よくよく聴いてみると、上手という程ではなかった。
 
人間の指の動きをロボットで再現するという事は、とてつもなく難しい事であるらしい。豊田佐吉の銅像に見送られ、帰途につく。暑い日だった。
 
愛知にお越しの際はぜひどうぞ。リンク張っておきます。愛知のモノづくりの原点を知るならここはオススメです。愛知の魅力は、どうする家康だけじゃないっーつーの!!