前々回で紹介した、ダウランドの曲に関連した ソネット 8 を見てみたいと思います。


        SONNET 8

 

Music to hear, why hear'st thou music sadly ?

Sweets with sweet war not, joy delights in joy;

Why lov'st thou that which thou receiv'st not gladly,

Or else receiv'st with pleasure thine annoy ?

If the true concord of well-tuned sounds

By unions married, do offend thine ear,

They do but sweetly chide thee, who confounds

In singleness the parts that thou shouldst bear:

Mark how one string, sweet husband to another,

Strikes each in each by mutual ordering,

Resembling sire, and child, and happy mother,

Who all in one , one pleasing note to sing:

Whose speechless song being many, seeming one,

Sing this thee: "Thou single wilt prove none.

 

音楽を聴く若者よ、なぜ君は音楽を悲しく聴くのだ

美しさは美しさと争わず、喜びは喜びの中で楽しむもの

なぜ君は自分が喜びを受け入れないものを愛するのか

また君の好まぬものを喜んで受け入れるのか

もし弦の重奏によって良く調律された真の和声が、

君の耳を妨げるなら、それは君を美しい音で叱っているし

君は一人だけ君が負うべき分担を乱しているに違いない

一つの弦はもう一つの弦の優しい夫であり

各々の弦をお互いの指示によって奏でている

それは父親と子供と優しい母親の関係に似ている

皆はひとつであり、ひとつの心地よい調べを歌っている

彼等の無言の歌は、多くの和声が響き合いひとつに聴こえる

それは、「ひとりの君は何も生まないよ」 と君に歌っている

                            

 

インターネットの shakespeare online に ソネット8の note として、ベニスの商人の一節と、ジュリアスシーザーの一節を上げているので、紹介しておきます。

 

The man that hath no music in himself,

Nor is not moved with concord of sweet sounds,

Is fit for treasons, stratagems and spoils;

The motions of his spirit are dull as night

And his affections dark as Erebus:

Let no such man be trusted. (5.1.83-88)

 

心の内に音楽を愛さない人

或いは、美しい調べに心動かされない人は

反逆や策略や略奪こそ相応しい

彼の心の動きは夜のように鈍く

彼の愛情はエレボス(暗黒界)のように暗い

そんな人間は信用してはいけないよ

 

he loves no plays,

As thou dost, Antony; he hears no music. (1.2.204-205)

 

彼は芝居を愛さない

君もそうか、アントニー、 彼は音楽も聴かない

 

                         (日本語は意訳です)