ぽこのブログ 『D-POP!』 -8ページ目

ぽこのブログ 『D-POP!』

DeepにPOPにPositiveに!を目標に。ごほうびはディズニー♪な普通の日常つづってます 

新年度、クラスや担任など一通り判ったところで

10時前にはもうご帰宅されてるミニコさん。


お友達と遊ぶ約束も特にしてきたなかったので


今から三溪園行きます!


桜は週末にすでに満開。

明日は暴風雨の予報。次は習い事。

今日も午後から崩れるという予報で良いお天気ではない。

でももう今日しかないから行くびっくりマーク


ミニコちゃんは若干の鳩豆状態だったけど泣き笑い

私は予め用意しておいたお弁当を用意して、さっさと準備。遠いからね、早くしないといかん。


電車とバスを乗り継いで

到着したよ、2年ぶりの三溪園🌸



門に着くまでの道の桜もちょっと葉桜が見えている。見頃は過ぎちゃった感じだけど、まだまだ大丈夫そう。

駐車場は待ちができてた。バスにして正解グッド!


門をくぐってすぐ


雨降り出したーーガーンガーン


ちょっと…午後の遅めからの予報やったやん

ミニコさんいきなり不機嫌になり

「ママ!傘だしてよ!なんで雨なのムカムカ

と怒り気味


何故か怒られるわたしにっこり



傘さして少ししたら弱まって

「やっぱいいや、傘。邪魔だし。フード被るわ」


うんにっこりにっこりにっこりにっこり


それから弱い雨が降ったりすぐ止んだり。

ちょっと晴れ間が見えたり。

この日は終始不安定なお天気だった。


雨降りタイムは休憩所に避難しながらお弁当食べたり、そこから撮影してたから、傘は初めの数分のみ使用で、殆ど濡れずに済んだ


そうそう。入園後にお姉さんに声をかけられ

何かと思ったら鯉の餌を買ったんだけど

あげきれなくて余ったので、良かったらどうぞ

との事だった。結構大きかったのだけど

お代も要らないと言われ

ありがたく頂戴しましたニコニコ

ミニコちゃん、鯉の餌やりここではお初

すごい勢いでやってくる鯉。

さらに餌を横取りするカモさんと

とても楽しんでました音譜






あの時のお姉さん、譲ってくださりありがとうございましたドキドキ


ここ三溪園でも青空の下の桜には出会えなかったけど

三重塔と桜も撮れたし、途中桜吹雪が舞ってとても綺麗な光景も見れたし

展望台にも行った。





























ミニコちゃん大好きな花びらキャッチも楽しみ

良い時間を過ごせたと思う。


ミニコちゃん、最近は私のコンデジで撮ることにハマっているのだけど

しゃがんで斜めから撮ってみたり、真剣な眼差しだったりしていて

通りすがりのご婦人方に

「可愛いカメラマンさんねぇ」なんて言われて

照れてた照れ


14時半頃までゆっくりして、またバスで帰ります。タイミング良くバスが遅れて来たので殆ど待たずに座れて乗れた〜

バスが長いんだわな…


帰りは横浜駅まで出て、お決まりのポケセンへ


マナ〜宇宙人



またマナフィ撮ってんの?てミニコちゃんに言われた。いや、ニコちゃんが横浜のポケセンにマナフィいるの知らないって言ってたからさ。前も見せたし、何なら見てるはずなんだけど

彼女はポケセンよりも駿河屋に行く人なので

ポケセンの階まで辿り着かないのかも笑


ちなみにわたしはポケモンあまり観たことないのだが、ニコちゃんが熱出したときによく見せていたDVDがマナフィのやつだったから

マナフィ好き。

「ハルカ 好き」が可愛すぎるもんね。


逆に唯一劇場に見に行った

パルキアvsディアルガvsダークライ

はいつまでも暗くて時空がどうたらで若干トラウマだわ悲しい


中ではクワッスを探せってミッションやってて

シールもらったー



あれ。なんかフィルハーで既視感爆笑



ポケモン行ったらちいかわランドも物色。



見て満足して終わったので、ベイクォーターまで足を伸ばしてリンツの量り売り買いに。

また値上げしてて、お会計の金額聞いて

そんな買ったか!?と思ってしまった。

貧乏人にはあんまりお得感なくなりました。

お店の入り口の営業方式もちょっと好きじゃない感じになってたので、もう行かないかもな。


その後マックフルーリー食べたいというので地下に移動して注文しようとしたら

ちょうど機械が故障していてマックフルーリーが提供できないと言われる。

ピンポイントでかーい魂


仕方ないので、違うマックに寄り道して食べて帰りました。



さあ、これで春休みの約束も果たせ

2024年の春休みは完結!

これからは小学校最後の1年を全力で遊び尽くしてほしいと思いますウインク





新年度始まりました。


前日実家から帰宅し、片付けやら洗濯やらをしながらも気になるのはクラス替え


クラスメイトは誰?

先生は?

クラスは増える?

去年もいろいろあったからね

ドキドキし過ぎて、私も眠りにつけなかった。


9時過ぎ


ミニコちゃん驚愕の結果を持ち帰ってまいりました。


まずクラス増えてた。あの先生の机をなくすほどのぎゅうぎゅう生活からは解放されたらしい。


次にお友達とは…一緒になれた!

修学旅行もあるから、本当に嬉しい


最後は先生。

先生はたいてい5.6年持ち上がりだし、5年次の先生達はペアになって長いから、どうか去年の先生でありますように


え。

え?

先生名前どこ。


2人とも専科になってる


嘘。そんなことある?


昨年度主要教諭が何人も異動したとはいえ

まさかのまさか


信じられない


で、肝心の担任は

異動してきたての先生ではないか。

情報がわからん。

どうしよう。年配の女性らしい。

どっちに転ぶタイプなのか、全く予想つかない。


ミニコの特性を理解してくれる先生で有りますように

願うしかないな、これは。


春休みも残り数日。

春期講習の宿題に、毎日ヒーヒー言っていたミニコちゃんの体験も最終日。


我が家の大好き桜スポットへ、迎えに行ったその足で向かった。

翌日、お友達のお家もそこにサクッと観に行ってたのをインスタで知ったけど、意外と穴場なのよね




ピンクとのコントラストもあるし

チューリップも咲いてるので好きな場所🌸🌷


曇ってるのが悔しいプンプン


翌日は春休み最終日まで帰省することに。

かなり久しぶりの泊まり帰省。

でも行きたいところとか食べたいものがいっぱいあって時間足りなさ過ぎた。 

子ども達の買い物をし、実家に帰ったら絶対に買いに行くクレープ屋さんとお肉屋さんのカツを食べ、

前夜に子どもと達と作ったガトーショコラで母の少し早めのお誕生日祝いをしたバースデーケーキ


どうしてもお花見をせずして春を越せない私。

できる事なら青空の下の桜が見たい。

まあお天気はダメダメだった⛅️

時間、まじで足りないあせる

権現堂までは行けなかったので

吉見町にある、吉見さくら堤へ行ってきた。


こちらも規模は違えど菜の花と桜のコントラストが長く続いてます。











舗装された駐車場もあるし、権現堂のように早朝でないと身動き取れない程ではない。


行った日は7、8分咲ほどだったけれど

なかなか綺麗だった。 

ワンコ…というか9.9割トイプーちゃん連れの方も多く、びっくりしたのがレイヤーさんが本格的な機材持って何人も撮影してた。

その界隈では有名な場所なのかな?

その方達はライトやら大きな機材も持ってたけど、一般客には邪魔にならない場所で撮影されてる方が多かった印象ニコニコ


問題は、新一年生のママ集団。

最初は桜とランドセルいいね

可愛いなぁなんて眺めていたけど

数組、菜の花踏んづけて中に入るわ

みんなが歩いている通路のど真ん中陣取って座って撮影始めるわ

おいおいってなったよね…ムキー


分かるよ、可愛い綺麗な瞬間撮りたいのも。

それなら時間ずらすとか、人の波が切れたタイミングでしたら良いと思う。

菜の花踏んづけるとかは以ての外だよ。

植樹して管理してくださってる方達がいるから

綺麗な光景を楽しめるのに。

時間かけて大事に育てても、踏んだら一瞬で終わるんだよ。

そんなことまでして撮った写真て

本当に良い思い出になるのかな。


そういうの許せないタイプのニコちゃんとわたしは、2人であり得ない言いながらその場を去りました。

ミニコちゃんは途中から蜂に逃げ惑い、もう桜どころではないし、菜の花のにおいが嫌だと言い始め、最後はバタバタでお花見終了ニヤニヤ


まあ、祖父母と写真撮れたから

それだけでも良かったかなニコニコ


帰りは道の駅に寄って苺買いたかったけれど

時間遅くて完売

あまりん食べたかったのに残念えーん


最終日は、お墓参りに行き自宅に帰ってきて

春休みは終了。


ミニコと約束した三溪園に行けていないまま

春休み終わってもうた…