自分軸を見つけ
ありのままの自分で
人生を楽しめる人を増やしたい
~しなければならない
にとらわれ
生きるのが窮屈な人に
ホッと息を抜ける場を提供したい
癒しの空気で包みたい
ライフミッションコーチ協会
認定講師の三浦たえです
本日もブログに訪問して頂き
ありがとうございます♡
昨日のブログはこちら
↓↓↓
*************************
幸せを取り戻した私に
再び訪れた試練は
がんとの闘病でした
主人に腎臓がんが
見つかったのです
3女が8ヶ月に
なった頃のことです
どうしよう
死んじゃうのかな?
何で家ばかりこんなことが
起きるんだろう?
最初はそう思いました
悩みました😢
本当に苦しかった
なんとか笑顔で
主人を仕事に送り出し
とりあえず布団を敷いて寝る
私、本当に辛い時は
眠って思考を止めるタイプです
そして寝て回復する
家の暗い雰囲気がイヤで
帰りたくないな~と
思うこともありました
でも治療が始まると
もう必死!
とにかく毎日を
乗り切るしか ないのです!
まずは手術で腎臓を摘出
腎臓は2つあるから
1つ取っても
大丈夫なんです
これで治る大丈夫!
と思いました
でも肺転移での再発
再び手術で切除しましたが
今度は複数の個所で再発
もう完治するのは難しい
抗がん剤でできる限り
抑えましょうと言われました
そこから抗がん剤での治療が
始まります
抗がん剤の治療は飲み薬で
副作用も軽いものでした
主人は仕事を続け
私たちは普通の生活を
送ることができました
闘病は、なんと9年!
こんなに長く生きられたのは
奇跡とも言われました
9年間の闘病生活!と聞くと
すごく辛い生活なんじゃ😱
と思いませんか?
でも、私たちの9年は
明るく、楽しく
笑顔が溢れ
とても幸せで
大切な時間でした
毎月1、2回
名古屋の病院に通っていました
車で片道1時間半くらいの距離です
子育て中の夫婦って
ゆっくり話す時間なんて
全然取れなくないですか?
子供の話
最近考えていること
自分の想い
どうでもいいアホな話
色んなことを通院の車内や
病院の待合室で
たくさん話しました
もちろん会話もなく
静かに待合室で座っているだけの
時もありました
それも今考えたら
幸せな時間だったなぁ
と思い出します😌
子供たちと
色んな所に出かけ
写真をいっぱい撮る
家族で飲みに行く
日々の暮らしを
十分楽しみました
病気があると何がいいって
お互いがお互いを
思いやれるんです!
お互い辛くないかな?
って思うのです
私たち家族には
病気があったからこその
優しい
幸せな時間が
流れていました
とても幸せな日々でした😌
若くして亡くなった主人だから
辛いことや悔しいこと
やり切れない思いも
あったと思います
でも
いつも明るく
ポジティブでいてくれました
自分の人生を
十分楽しみ尽くして
旅立ったと思います
闘病生活の中で
友達からとても素敵な言葉を
もらいました
それは
1秒でも多く笑おう!
という言葉です
病気と戦っている方
そのご家族
闘病生活は本当に辛いです
でも、大切な人との時間が
残り少ないと知った時
辛い顔をして過ごすのは
もったいない!
笑っていたい
と当時の私は
思ったのです😌
私たち家族が
主人の頑張りが
誰かの勇気になればいいな
と思い綴っています😌
明日は主人を亡くした後の
私たちについて
書いていきます
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました♡