板橋区高島平8丁目

poco a poco音楽教室

代表 中羽政美です


2025年ピティナ本選終了‼︎

課題曲発表から5ヶ月半

今年も暑い暑い夏を駆け抜けた10組の生徒達。

全員が予選を通過し本選へ進みました。


予選通過率3割

上位3〜4人が全国大会への切符を

手にすることができる壁は

誰もが超えられるわけではないけれど

可能性はみんなにある。

どこまでも追求する気持ちと素直な気持ちを持って

自分と向き合う事の大切さを知れた事で

一人一人の成長は大きかったと思う。

そしてご家族の支えがあってこそ

みんな乗り越えることができました。



私達も喝を入れたり褒めたり

飴と鞭のレッスンは試行錯誤しました。笑


夏休みに入った途端、

コンペ組は朝から夜まで毎日教室に来て

練習!練習!練習!🎹

毎日来ているから、「こんにちは〜!」

と入って来たら「ハイ!お帰り〜」と返す。笑


時にはお弁当持ちで!宿泊なしの合宿状態😅

みんなほんとうに良く頑張りましたね❣️


〜本選結果〜


A1 蓮くん 奨励賞✨


本選直前でやっと素直になれた蓮くん笑

予選では特別賞も受賞し、テンション上がるかと思いきや下がる一方で苦戦しましたが…笑 

当日は無理のない自然な流れで演奏できました。

今後の励みになるといいですね。


B 天寧ちゃん(1回目)優秀賞✨ (2回目)奨励賞✨



今年は全国大会に行く!

といつもと違う強い気持ちを持っていた天寧ちゃん。

頭には入っているものの、

それを体からアウトプットすることに苦戦しましたが、今年はたくさんの良い変化が見られました。

彼女の弾くワルツに合わせて、

私も眩暈がしそうなくらい踊りまくりました🤩

私が踊るとテンション上がってくれる❣️

正直、ここまで弾いても奨励なのかと

思う気持ちもあるけれど、

グループや演奏番号、

審査員の先生方にもよる「運」なのかな〜。

本人は最高に悔しかったと思うけど、

まだ出来ることがあったかな〜と

思うところもあります。

ベーゼンとの相性の難しさもあります。

発表会ではまたワルツを演奏してくれるので楽しみです(え?また踊らなきゃなのか?😅)


C 陽依ちゃん 優秀賞✨



久しぶりのコンペのソロ。

予選本選ともに彼女らしさが出せた演奏を

してくれました。

予選からスタジオを借りてチェンバロ、

本番と同じグランドピアノを探して弾きに行ったり

いつもと違う場所、都庁に行って人前で弾いたりと

お母様もたくさん支えてくれました。


弦楽器(コントラバス)を習い始めてから

バスの響き方や音の捉え方が凄く上手になりました。演奏にもしっかり反映できていましたね。

「全国大会に行きたい!」と、

予選が終わっても4曲をずっと揃えて

練習していただけに、

私からの「凄いことだよ〜おめでとう❣️」

には「喜べない!」と言って、

苦い顔をしていましたが、

既に発表会の曲を楽しそうに弾いています。

切り替え早っ!笑


当日同じグループだった美依菜とは仲良くしてくれていて、演奏後は二人でおやつタイム🍭



可愛い二人です🥰



C 美依菜 ✨本選第2位✨全国大会進出✨


A1級.B級に続き、

3回目の全国大会が決まりました。





本選前は、自宅練習とレッスン以外に大忙し!笑

🌻本選リハとしてステップに参加

🌻ドゥオールの特別レッスン

🌻ホールリハ


隆史先生🩵芳枝先生と♪

チェロの篠崎先生と♪

ステップ継続表彰20回おめでとう✨

継続は力なり👍



レッスンした事は

どんなちっちゃな事でも次のレッスンには

完璧に整えてくる。

(当たり前のことだけどね笑)


時には頭が混乱するのか、

泣きじゃくる事もあったけど、

「なんの涙〜??」「なに泣き〜?」と

ママの一言が凄い。笑


ママの普段のサポートが本当に凄いな〜と

いつも思う(身内だから褒めているわけではない笑)

推しと引きが上手というか、的を射るのが上手❣️

いつも頭が下がります😅


美依菜も、追求心と素直な気持ちを持って

自己コントロールできた事で、

今年も全国大会の切符を手にしました。

暑い夏はまだ終わらない。

全国まで丁寧に拘っていこう💪


D 颯汰くん 奨励賞✨



昨年のリベンジとして今年もD級に挑戦!

去年の君はなんだったの?笑

と思うほど、今年は自分と向き合って

良く頑張りました。


颯汰君もスタジオを借りて

チェンバロを弾きにいったり、

本番と同じスタインウェイで練習したり

ほぼ毎日教室に来て練習に励んでいました😃


一回目の本選は自己コントロールできず

焦って終わり涙しましたが

2回目は人数が少ない中、奨励賞に滑り込み❣️

自分では納得のいく演奏ができたので悔いは無いです!と言って昨年からの成長が見られました🥹



みんな本当に良く頑張りました。

惜しくも思った様に演奏ができなかった人も

頑張った自分を褒めてあげて、

また来年(半年後には始まる😱)

挑戦できるといいです。

本番に力を出し切る精神面の強さは、

そこまでやった自分があるからこそ

出てくるものですね。


みんなからのパワーを、今年もたくさん貰いました。

一緒に向き合ってくれるご家族のサポートは欠かせません。感謝の気持ちでいっぱいです❣️