板橋区高島平8丁目

poco a poco音楽教室

講師 中羽百音です♪



5月末に、コンペ弾き合い会を行いました♪


午前中は、C級以上音譜

午後は、A1級とB級音譜



1週間前に、ステップでリハを終えて

いたので、みんな更にパワーアップできるように

色々考えました☺️✨



弾き始める前には、

自分が弾く曲の説明

(作曲者、タイトル、どの時代の作品か

どのような曲調やイメージの曲か

また、どんなところを意識して弾いているか)を

お話してもらいました♪


自分が弾く作品をよく分かっていると

やっぱり音になっている💖

逆にわかっていないと……いまいち、、、

伝わってこない



また、お友達の演奏を聴いて

感じたことや、もっと素敵になるところ

なども、伝え合いました😌✨

↑みんな、こちらの方が客観的に聴けて

よく喋る。笑



C級のHちゃんは、お姉さんお兄さんに

もらったメッセージが凄く励みになり

練習を頑張れたそうです😌

弾き合い会後のレッスンでは、

素敵な演奏に変化していました😳‼️





A1級、B級のラスト30分は、

3拍子のリトミックを行いました♪


たまたま全員が3拍子だったので

これは「動くしかない!」と指導案を

考えました♪

30分3拍子だけの指導案なんて

使った事がないから私も勉強になりました。笑



普段勉強していること、してきたことを

こうして子供達にアウトプットできる時間が

とっても幸せです☺️💓

楽しんでくれると更に嬉しい✨



「みんなの楽譜の共通点は、な〜んだ」から

はじまり、みんなで考えて活動をしました✨✨

(みんなで集まってるの可愛い🩷)



ピアノの個人レッスンでは見られない動きや

みんなの様子、笑顔も見られて

楽しく活動ができました😌🫧



拍の意識はとても大切なので

本番前には、初心にかえり必ず

確認しています♪



コンペがいよいよ、スタートしました✨✨

お教室のトップバッターは、

連弾上級の大学生と大学院生のペア💓

優秀賞を頂き、予選通過いたしました♪


5/18のピティナステップから

急遽、プリモとセコンドを交代し

3週間で、仕上げました🥹😂


どちらも弾けるようにはしていたけど

かなりの挑戦でした‼️‼️


新しく見えてきた部分と、反省と

色々ありますが、ひとまずホッと😮‍💨


おめでとうございます💖