最近は息子と衝突も増えてきました。

いわゆる成長

反抗期のプロローグ…なのかなと

そう思っています。




ですが、いくらそうは言っても

息子が間違っているとなれば

それを指摘するのは私。




最近?と言うより

もう何十回、何百回と

耳タコなほどいい続けていることがあります。




それは

時間を守ること!





テレビの時間

ゲームの時間

歯磨きの時間

寝る時間…など




生活していくなかで

時間はきちんと守ること!


これはずっといい続けている。




我が家は夜20時には布団に入ります。

(子どもたちは)

よってもろもろと夜は忙しいのです。


小さい娘が夜寝付きが悪いため

それを考慮し我が家は19時以降はテレビ禁止。

19時~とっちらかったお部屋の生理整頓。

終わり次第歯磨き。

19時45分までには仕上げ磨きを持ってくる。

20時おやすみなさい…との運びに。


これはもう娘が産まれてからは決まり。

それ以前は19時30分までテレビを見てましたが

それ以外の流れは、息子が物心ついたときからの

お約束です。





ですが小学校あがってから

コレが守れない息子。


ことあるごとに

時間を守れない。





今宵もそうでした。


テレビを消す時間は守らない。

(本心は娘のために消してもらってるため申し訳無さもあるんです。)

片付けしない。

歯磨きしない。

仕上げ磨きを時間内に持ってこない。

寝る時間が守れない。





どうしてなのか…




どうしたものか…





とりあえず

明日から私も息子に

時間を守らないで生活します。



まず起こさない!



時間にルーズなタイプじゃない私。

息子のこの守らない生活が

イライラします。