「1人での登下校」を怖がる子ども 不安をどう解消する?パパやママにできること(まいどなニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/308834002b3cc860db0e115efcbaca7e855ca7ea
我が家の息子も当てはまる…
息子は新小学2年生。
息子が通う学校は自由登校。
登校時間のみ決められており
誰と行くかは本人の自由。
原則徒歩通学。
小学校までの通学路で
道を横断するところが4ヶ所出てきます。
うち二つは横断歩道のシマシマ模様があり
あとは何にも記されていない道。
そして4つ全部が信号のない横断歩道です。
おまけに踏切も1つ越えていきます。
時間はまさにマイカー通勤のラッシュ時間。
おまけに小学校に隣接する中学校高校。
もう人や自転車、車がたっくさんの時間帯です。
一年生の初日の登校時
この光景を目の当たりにして
息子は通学に恐怖心を抱きました。
だから慣れるまではと思い
私も一緒に登校に付き合うことにしました。
(小学生の集団の流れがある途中まで)
しかし一緒に登校してみて分かりました。
横断歩道のシマシマ模様のない道…
この箇所。
ここが最も恐がっている場所で
「慣れるかな」と思いながらも
一年生が終わり、、、
二年生になりました。
今もまだ途中まで付き添いながら
登校してます。
その恐がっている場所は
いわゆる幹線道路への抜け道にあり
車通りが激しいんです。
ただでさえ通勤時間帯…
スピードは出すし、次から次に車もくる
横断したくてたっていても
突っ込んで車がたっくさんで
それがまぁかなりの速さ。
息子の目線で車をみると
ホントに恐怖しかないと思う。
それが立て続けに2ヶ所。
(ここを越えて息子とバイバイしてます)
慣れるかな…と思いつつ
誰か一緒に行く人はいないのかな…と思いつつ
なんだかんだまだ恐怖心が拭いきれない息子は
私と一緒です。
(下校時は友人と帰ってくるため、また車も朝よりは少ないため、大丈夫みたい)
登校班みたいなのがあれば…
信号さえあれば…
と思います。
恐怖心があるのに
やはり一人で行かせるには
私としては出来ない。。。
ことある毎に
学校からのアンケート(通学路について)には
かいています。
何かあってからじゃ
遅いので…