我が家の息子。
私が言うのもなんですが
優しいです。
すごくすごく優しい。
今現在この性格が
裏目に出てきてしまっているかも…
と、感じています。
息子は幼稚園のころから
同級生と遊ぶよりかは
異学年と遊ぶことの方がほとんどでした。
年少のときには年長のお友達と
年長のときには年少のお友達と…
同級生とかかわるのは
クラス単位の活動くらいかな。
(先生のお話をきくかぎり)
今思えば、きっと合わない何かがあったのかな。
そして今小1、2学期も後半。
2学期にはいり
クラスでうまく行ってないようなことを
度々話してくるんです。
あー言われた
こー言われた
でも本人にはそう言われる
心当たりがないんだとか…
二日後には校外学習で
動物園に行く予定があります。
(おそらく遠足みたいなかんじかと)
それは現地は班別行動で
回ったり活動するみたいです。
しかし、、、
行きたいけど行きたくない!
と、私に訴えてきます。
どうやらお友達が
息子に色々言ってくるらしいです。
息子は
いわゆる暴言のようなことは
言われても言い返すような事もなく
手や足など相手に出されても
自分は出すことはない…(と思うし本人も言ってる)
これは幼稚園の頃からずっと。
何を言われても
若干ヘラヘラしてるとこもある。。。
本人は真に受けてしまうけど…
ぁぁもっと自分を
大切にしてほしいな。
難しい…