今朝は4時半起きの私。

常備菜を作るため
娘の授乳を済ませたあとそのまま起きての作業。


だいたいいつも日曜日(お休み最終日)は
このサイクルが定着してます。


今朝も早起きし作り始めた私。


眠たい中作業を進めるから
スピードだったり手順だったり
段取り悪くのろい。
マイペースなんです。

でもまぁまぁ予定通りに行ってましたが…



6時!
2階から娘の鳴く声が?!

私の予定では7時頃起きるハズの娘。



泣く声で寝室にいき
様子をみると
案の定娘は起きてた。
この声で息子も起床…

チーン。
予定が狂った~…(-_-;)



でもこうなったら仕方がない。

とりあえず子ども達を一階におろし
(主人寝てる)
着替えをしたりなんなりして
一旦娘は息子に面倒をみてもらうことに。
(6歳の歳の差はこう言う時に助かる)

その間に
キッチンで調理中だったものを仕上げ
朝ごはんの準備やら片付けやら…
離乳食の準備やら。


バタバタしながら7時を迎え
子ども達は朝ごはん。



それなりにその場はやり過ごしたものの
私は常備菜を7時までかけ10品程度作る予定が

・中華風キュウリ漬け
・オクラのごま和え
・きんぴらごぼう
・白菜のおかかあえ
・カボチャサラダ
・モロッコいんげんのツナ和え
・ブロッコリーの塩ゆで

全七品でストップ。


ピーマン、長芋、高野豆腐が
あとは材料残ってるから作りたかった…


まぁ、あとは空いてる時に
してくしかないな…



早起きしてくれましたが
特に予定なしの
夏休み最終日を過ごしている我が家です(笑)