今日は目黒雅叙園に行ってきました。
今年から地域の役員を一緒にやっているEさんは假屋崎さんのお弟子さん。そんなことから華道展にご招待されました。
会場は目黒雅叙園の百段階段という場所です。内部は撮影がでしたので、雅叙園だけでもご紹介しますね。
正面玄関。屋根には鳳凰が。1Fのレストランにつながっている廊下は、
両側に豪華な和風な装飾品。
お昼は、レストランでバイキング。
90分の時間制ですが、料理が途切れてしまうことがあって、そこがちょっと残念でした。
腹ごしらえが済んでから、華道展へ。
とにかく、会場が絢爛豪華という言葉にふさわしい場所で、生け花はもちろんのこと、お部屋をひとつひとつ見るだけで、かなり時間を要します。
あの豪華な場所で一歩も引けをとらない假屋崎さんの生け花はすごい!と思いました。次回は鎌倉の円覚寺を会場にして開催される予定ですが、質素なお寺とのコラボはどんななのか?今から楽しみです。
行った記念に、
はさみを買いました。しっかり、サインも頂いてきましたよ~。売り場にちゃんとカーネーションの茎がおいてあって、試し切りができ、とっても切れ味がよかったので買いました。アフターケアもきちんとしてくれるそうで、2800円はお得だと思います。
10月26日までやっているので、興味のある方は是非。お花に興味がなくても、東京都の有形文化財になっている百段階段は一見の価値あり、です。(鏑木清方の絵も見られます)