ジャーなんて言葉、炊飯ジャーしか頭に浮かびませんでしたが、昨日、FMヨコハマを聴いていたら、メイソンジャーという言葉を耳にしました。



どんなものか?ブログで確認してみると、ただのおしゃれな瓶!!。冷静に考えてみれば、JAR、つまり瓶を英語にしただけ。



そして、最近、私は、ジャーにはまっています。先日、木更津のアウトレットにビレロイ&ボッホが新しくオープンしていて、そこでも、買ってしまったんです。





かなり大きいものです。高さが半分位のものもあったのですが、値段がさほど変わらなかったので、大は小を兼ねるとばかりに大きい方を買ってしまいました。



飾るところを探さなければなりませんあせる