今日は4月だというのに、寒くてストーブをつけちゃいました。ガーン



こんな日はお湯をわかして、ほっこりと温まるハーブティーを飲みたいですね。



ハーブティーは沸騰したお湯を一呼吸おいたくらいの95°前後が最適と言われています。つまり、ポットのお湯では温度が不足なんですね。



そこで、電気ポットがお教室では活躍しているのですが、息子曰く、電気ポットのお湯はカルキが抜けていなくてまずいビックリマークと。



そんな訳で家では、しっかりガスを使って、やかんで沸かしています。



ところで、みなさんはどんなやかんを使っていますか?



我が家は、コーヒーをドリップするときも使うので、注ぎ口があまり広すぎないものを使っています。アフタヌーンティー10年以上前に買ったものを使っています。



そこで、今回、おおぶりのやかんを新調しました。





またまたアフタヌーンティーの品物です。4500円と表示されていて、3000円商品券があるから、1500円現金を出せば買えると喜んでレジに行ったら…。



すでにみなさんはお気づきと思いますが、外税表示で2000円に少しおつりがきた程度パンチ!



慣れるまで時間がかかりそうです。