昨夜、テレビで歯周病についての番組をやっていたそうですね。
私は残念ながら見てはいないのですが…
私がまだ小学生の頃には、虫歯がどうしてできるのかもはっきりと教えてもらえなかったような気がします。
今ではずいぶんと研究が進み、歯周病菌が体に及ぼす影響までわかってきています。
私は、大学生の時に顎関節症のため、歯列矯正をしました。まだ、大人の矯正はポピュラーではなく、代官山の先生を紹介していただきました。
その先生は、アメリカでずっと矯正の勉強をされ、日本に帰国されてからもいつも勉強されていて、キシリトールがまだ出回っていないときから、こういうのがあるよ、と教えてもらっていました。
そこで、みっちりと歯磨きの講習を受けました。
その時からずっと歯ブラシはバトラーの211と決めています。
サンスターも提携して同じ名前で出していますが、毛の弾力が違うので、私は、輸入されているバトラーを使っています。
最近、歯医者さんに薦められているのは、ライオンのシステマです。私は上手にまだ使いこなせないのですが、歯と歯茎の間がしっかり磨けるので、優れものです。
ずっと自分の歯でいられるといいですよね。