夫の実家はビーチ沿い。


今年は無事に平和に家族で見に行けた飛び出すハート


娘の浴衣、可愛い❤️

おじいちゃんは3年前に亡くなってしまって、花火好きなおじいちゃんだったから、一緒にお空から見てるかな~

とか言いながら見てたのだけど、、しばらくしたら煙で全然見えなくなった!不安

どうやら風がゆる~く手前に向かってしか吹かなかったみたい。

ホントに全然見えない!

周りの人たちからも、勿体ない~という声が。




この状況で私が考えていたこと、

花火をあげている人はまさか見えてないなんて思わず、フィナーレに向けて一生懸命に上げてくれてたはず。

みんなを喜ばそうと、コロナ規制がようやくなくなって、やっと笑顔が見られると。

だけど大半が無駄な頑張りになってしまった。

悲しい、虚しい、やるせない。

みんなだってガッカリしてしまっただろう。


だけど、心は伝わる。

風向きが怪しかろうと途中で止めるわけにはいかない。

最後まで上げきって、次に繋げないと。

また来年がある。

それもダメなら、再来年。

最高の花火が見られる時が必ず来る。



どんなに頑張っても風向きが良くならないと、大勢の人の笑顔にならないのだな。

そんなことを考えた花火大会の夜。



暑い夏。
水場で乗り切ろうウインク

来た~~~天使の3才児ラブラブ


初めてのピアノ発表会ルンルン
泣いて出なかったらどうしよう…とこちらの心配を他所に、張り切ってステージへ向かう。
💐をもらってピース✌️
ピースの仕方が女子よね泣き笑い笑い


最近は遊びの幅も広がって…
お兄ちゃんと一緒に色んなもの作って楽しんでる飛び出すハート

歯のおもちゃで遊ぶ指差し

も~、お兄ちゃんは~
とか言うw

ダンスは相変わらず大好き❤️
動きを良く見てて、創作ダンスみたいなものからジャンボリミッキーやプリキュアまでどや顔で踊ってるひらめき



ほんで先日、夫側の祖父の3回忌で、返りに持たされたお供えの分け前の量に驚き。

こんなに持って帰るものなの!?

ありがたや~なのだけど、文化の違いにびっくりでした。


手土産に風鈴スイカ



















支援級の授業で作ってプレゼントしてくれたパン!
すごく美味しくて、楽しんで参加できた様子に感動悲しい
給食の風景。
パンでソースを綺麗に絡め取って食べるようになりました指差し
牛乳は目を話すと吹きこぼしてしまうので、1学期間、給食の時間は付き添いました。
パックの折り畳みが出来るようになったところニコニコ
七夕の日に出た星形のゼリー。
半分凍ってて涼やかでした🌠
ボードは自ら気が向いたときに記入してます。
私が書くことはほぼなくなりました。その時々小さなボードに書いて見通し立ててます。
8歳の誕生日、嬉しい顔してます。
写真を取る時に目線を合わせてポーズ、嬉しい顔の表情までつけられるようになりました飛び出すハート
待ちに待ったプレゼントに大喜びびっくりマーク
娘も便乗プレゼントに大喜びびっくりマーク
プレゼントは2人分ないと喧嘩になるので、2人の笑顔の為に準備するようになりました。
書写の風景。
さささ~と書いてましたひらめき
プールの風景。
バディのクラスメイトに支えられて楽しんでます。
家庭学習の様子。
最近お父さんと宿題も出来るようにグッド!
お絵描きに没頭するようになりました。
支援について下さっている先生のお陰です。
色塗りも楽しめるようになってきたね目がハート


そんな息子の2年生1学期がもうすぐ終わる。

母子ともに良く頑張りました合格

相変わらず、母はイライラが多くて、反省まだまだ多い日々ですが泣き笑い

息子の嬉しい顔や、お母さんと寄ってきてくれる姿に、生まれて来てくれた時とはまた違う愛おしさが込み上げてきます。

自分が放った言葉が辛すぎて、泣いてしまうことや辛い時あります。

そんな自分を支えてくれている夫や母、娘。

どうか健康で穏やかに、夏休み、2学期、この1年過ごせますように🌠

息子よ、8歳のお誕生日おめでとうキラキラ流れ星グリーンハーツ