少しずつ小学校生活に慣れてきて私から離れられる時間が増えてきたものの、今度は物を投げたり落としたり、教科書破ったり、チャイムが鳴っても動かなかったりでほとんど何しに行ってるか分からない状況になっております泣き笑い


もう私もプッツン来てしまい、本人の意思や気持ちが湧かない以上はこちらがどんなに頑張っても意味ないように思えて、学校なんだから先生が何とかしてよねと言わんばかりに遠くから見てます。


日によって調子の良し悪しがあり、それは大人だってあるものだからいいのだけど、どの程度私が入っていくのが息子にとってより良い改善具合になるのかを見定めていかなければいけないなぁと思います。



お箸は大分上手に使えるようになりました。
だけど給食は完食できないんだよなぁ。
食べづらいのかな真顔


頭が痛いと行って学校のソファーがある部屋で休ませてもらっている時の写メ。
自分から頭が痛いと言ってきたのは初めて指差し

やはり私の気持ちが先へ先へ行きすぎていたのだろう。
息子の歩幅に合わせてやることも必要だな、と思った金曜日。

帰ってきて元気になってからの息子の作品ひらめき
最近これよく作るのよね。
私の中でここ↓ツボ泣き笑い


おまけ
枝豆が美味しかったらしい

今週1週間もよく頑張りました合格

明日から月曜日始まりますね。


ヴアァァァ~~


やるしかない。


頑張るしかない真顔




久しぶりのプチお出かけニコニコ

新学期頑張ったご褒美に、子供たちが喜びそうな所へ。


旅館にお泊まり音譜

子供たち大はしゃぎチュー


ああ、ご飯の支度から片付けをしなくて良い幸せ照れ

これだけで母には最高のご褒美泣き笑い


遊園地ではパンだの乗り物に乗りたいという息子、なんか受ける笑い泣き

ハンドルを上手く操縦していて感動!

娘も一丁前に遊園地デビューおねがい

大分歩いたり並んだり聞き分けよくなってきてエライ❤️

2歳ってこんなにしゃべることドンドン増えていくだ~と面白く見てます。

歌も躍りも表情も、コロコロしてて笑ってしまう笑い泣き

息子に、1番大きい鯉のぼりどれかな~、1番小さいの、中くらいの、と聞いていったら全部指差して答えてくれた。

ちゃんと分かってるんだなぁ悲しい賢くなってる。

1学期もここからが本番。

すごいすごい成長を見せてくれるね。

不安を乗り越えて一緒に成長しようキスマーク

息子が110→120にサイズアップしました。


息子の成長は本当に嬉しい愛


120サイズ買い足さないとなぁ。


↓このユニクロのドライパジャマ絵本シリーズ可愛い飛び出すハート


120サイズがオンラインストアで出てる!


在庫あるうちにゲットですね指差し