もう同伴登校はやめる。
学校へ行く。
それだけでいいじゃない。
十分立派じゃない。
それでいい。

やれること精一杯やってるのだから、必ず発揮出来る時が来る。
出来ない時があったって、いいじゃない。
出来ないからのスタートなんだから。
出来て、奇跡。

やりたいんでしょ?
行けなくて悔しいんでしょ?
出来るのに出せないのが悲しいんでしょ?
大丈夫!
出来ることもある!
普通では味わえないとてつもない喜びをもらっている!

お母さんは十分幸せ。
満ち足りてる。
離れて心配、ずっと見ていたい。
でもそろそろ割りきって子離れしないとね。
家でやれること、これでもかってくらいやってるからね。
家で出来てるから、外でも出来る。

人の気持ちが分かるって、人間として優れた部分だと思ってたけど、そうでもないのかも。


気付きすぎて疲れるってこともあるし、自分がどうありたいか軸でいる方が健全だと思えてきた。


頑張りすぎたらお金なくなるね泣き笑い


仕事も子育ても自分軸で、自分が楽しいかどうかで見極めていった方が楽しいお金と成長がやってくるね~きっと。



もう息子にも自分にも可愛そうな思いさすのは イヤや。

世界一、宇宙一、銀河一幸せにならな割が合わん真顔

とにかくどんな困難があったとしても、プラスマインド。

罪悪感、捨てるクラッカー



支援学級で給食食べてるひらめき

今は黙食だから、子供たちも先生も大変だと思うけど、出来ることを精一杯頑張ってる!

私も仕事が出来る時間が持ててきて本当に有難い!

すべては息子の成長のお陰目がハート



闇が明けたのだなぁ泣き笑い