この1年、
私が心がけていること。
それは、メモを持ち歩いて、
その時の気持ちを書いてみること。
1かばんに1メモ帳みたいな📝
(下の3つは持ち歩いて書く用のメモ帳とノート。
上の3つは家用で、それぞれ書く内容を分けています!)
こんな人は書くことで
こんなメリットがあるよ!
ということを、書いていきたいと思います^^
パターン①
すぐに自分が
どうしたいのか、
出てこない人!
このパターンの方は、
感情と距離をとっていて、
頭の中で
ごちゃごちゃしてしまいがちなので、
書くことで
頭の中が整理できます!
書いているうちに、
あ、私こんなこと思ってたんだ。
と、気付く。
なかなか、自分の思ってることが、
よくわからない人には、
おすすめなので、
ぜひ、活用してみてくださいねー^^
このパターン①の方は、
人格適応論でいう、
想像型ちゃん(スキゾイド型)
想像型ちゃんの多くの方が持っている
人生脚本に、
諦める。
というワードがあります。
”どうせわかってもらえないから”
”私がやったって”
”何を言ったってしょうがないから”
こうして、
諦めてきたことがたくさんある人たちです。
諦めが当たり前なので、
怒りが湧くことは、ほとんどありません。
だけど、奥底には、ちゃんと怒りがあるんです。
そして、自分で考えることが
苦手かもしれませんが、
考えることのできる人たちです。
なので、メモに書いて
自分の中にとどめず、外へ出していくのは、
とてもおすすめですよ(*´꒳`*)
長くなるので、続きは次回書きますね^^
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学

