フランス語で、
インパスというものがあります。
インパスとは、
行き詰まりという意味。
新しいことしたいけど、
新しい自分でいたいけど、
なんか怖くて、
やっぱり辞めよう
ってなること、
ありませんか?
今までやったことがないことは、
新しいことをするときは、
誰でも怖いと感じますよね?
例えばいい子を辞めろと言われても、
今までいい子の生き方しか、
(そもそもいい子だったという認識もない)
知らないから、そうじゃない生き方なんて、
やり方もわからないし、
いきなり、いい子辞めろといわれても、
難しいのは当たり前なんです。
そして、その後ろには、
今まで当たり前の
概念を変えた言動をしても、
嫌われないのか。
もし、
今までと違うことをしたら、
周りはどう思うのか、
など、怖さが、出てくる。
でも、
この怖さを乗り越えた先に、
新しい世界が広がる。
これが、
心理的な
インパスを超えるということ。
ただ、これはなかなか
一人では難しいことが多いです。
(もちろん一人でもできますが)
それを超える大きな
きっかけとなるものは、
”人との出会い”
だと私は思っています。
入り口は、本であったり、
テレビであったり、
SNSであったり。
(最近はSNSのおかげで
グンといろんな方との距離が縮まりましたね)
やはり、そこから、
その影響を受けた人に
会いにいくということは、
インパスを超える
大きなきっかけとなります。
(ちなみに、私は、心理カウンセリングを
学んで、意図的にインパスを
超えることができるということも知りました。
一人では難しいので、そこをお手伝いするのが
カウンセラーの役目です。)
もちろん、その前には、
ものすごい葛藤に出会うでしょう。
でも、その葛藤が起こることって、
悪く思いがちだけど、
すごく良いことなんですよ^^
自分がいいなと思った人、こと、には、
ぜひ、自分から出会いに行ってみてくださいね^^
#京都#山科#東山#烏丸#御池#カウンセリング#心理学
#かんころ編集部#かんころイラスト使用

