今日も自分の感じたこと書いていきます😊
自己満ですので、全然スルーOK!
でも共感あればコメントもらえると、
めっちゃ喜びます❤️❤️❤️
最近読むのが日課になっている、
かんころさんの記事
すごくわかりやすい!!
今まで私は、他人軸で生きてきました。
あの人にこう言われたらどうしよう、
あの人にあぁ言われたらどうしよう、
この人はこう思ってるんだな、
あの人はこう思ってるんだな、
相手のこと考えることはとても
大事なことだと思います。
でも、あまりにも他人軸からで生きて、
周りの反応ばかり気にしていると、
どんどん自分軸から離れて行って、
あれ?私、楽しくない
あれ?私、気分良くない
なんてことになり、
それを続けていくと、
それが無意識の間に普通のことになり、
自分は、何が好きなんだっけ?
自分は、何してる時が楽しいんだっけ?
みたいな感じになっちゃいます
私はこれをずっと続けてきた結果、
自分の感情を隠して隠して隠して、
自分の心の天気を
無視してました
いつのまにか、自分の感情自体がわからなく
なってしまっていました。
それに気づけないから、
体が重くなったり、体調不良起こしたり、
身体は正直なんだなーって。
でも、最近そんなだった
自分が心がけていることは、
自分を許してあげる
自分の感情を素直に伝えてみる
です!
自分がしんどい時は、今しんどいんだよって
伝えてみる。
困っている時は、こんなことに困ってますって伝えてみる。
伝えてみた結果はどうなるかわからないけど、
伝えれたっていうのが、
自分にとっては凄いこと!!
だからちゃんと逃げないで伝えれたねって
自分を褒めてあげる!
私の経験上、伝えてみたら、
結構周りの環境変わったりしてきた
仕事でしんどい時、助けてって言ったら、
誰かが助けたくれた。
人間関係困ってますって言ったら、
誰かが助けてくれた!
負の感情を溜め込まずに、
その時に少しずつ出しておくことで、
あとに引きずらなくなりました!
自分軸というのは、
相手のことを考えないことではなく、
今自分がどう思っているか、を大事に
すること!
それを大事にしていくと、
だんだん自分のしたいこと、
自分の好きなものが見えてくるようになりました😊✨
なんだか今日はまとまらないことを
ダラダラと書いちゃいましたが、
こんな日もあっていいかな
笑